2021年最後の面会 | 「前頭側頭葉変性症の夫と私」ひまわり日記

「前頭側頭葉変性症の夫と私」ひまわり日記

野球大好き。MLB、欧州サッカーをはじめ、スポーツ全部好きです!夫の難病(前頭側頭葉変性症)に悩み苦しみつつ、息子の心配事にヤキモキしつつも、明るく楽しく暮らしていきたいと思っています。

今年もあと残りわずか。夫の入居している介護ホームにかけこみで面会に行きました。急だったので予約が空いている時間が朝の10時しかなく、気が急いて会話もはずみませんでした。前回はかなりよく話したのですが、今日はそっけない感じで、こちらを見ようともせず空を見ているようでした。

 

私は来年こそは断捨離して家の中をスッキリさせようと思い、

私「本とか衣類を捨てていい?」

夫「はい」

私「残しておきたいものとかない?」

夫「ないよ」

というようにまったく関心のない短い答えでした。

 

私「電気シェーバーをそろそろ買い替えたほうがいいと思うけど、どういうのがいいの?」

夫「今のままでいいいよ」

私「新聞とってるの全然読まないからもうとるの辞めようかな」

夫「はい」

とにかく無感情で淡々と答えます。

そして、「もう帰って」と言われました。

一緒に来ていた息子に一言というと、

「元気で頑張って、仕事とか、結婚とか」と声をかけてくれました。

 

私には、「(骨折した)腕はどうなの?」と気遣いを見せてくれました。

 

私は、「まだ完璧とは言えないけど、ここまで上がるようになったよ」と腕を上げて見せ、最近ウクレレを習い始めたこと、年賀状を出したことなどを話しました。

 

夫の体調は、「あまり食べられない、便秘はするが下剤を飲んでいる」とのことでした。なるべく体を動かして、よく噛んで食事を全部食べるように、いつものようにお願いしました。

 

手紙は読んでくれているようでした。

 

30分くらい話して、と言っても私がほとんど一人でしゃべっていましたが、面会を終えました。

帰るときもすっと立ち上がって、全く名残惜しそうな様子もなく、こちらも見ずに行ってしまいました。

 

オミクロン株が流行っていることもあって、まだまだ外出や、自宅に一時帰宅することはかなわないと思いますが、ますます夫との距離ができているような気がします。

 

無気力でそっけなくても、心身ともに安定している今のままでいいので生き続けてほしいと思います。私も体調に気をつけ、緑内障が悪くならないように頑張って、夫より早く死ぬことのないようにしたいと思います。