中学に入学して、友達もできて親子共に喜んでいましたが、最近ちょっとあれっと思う事があります。

もしかしてお友達離れていきつつあるのかな…と。


入学してから、家の最寄駅から一緒に登校していたお友達がいました。

その子は車でうちの最寄りの駅まで送り迎えしてもらってたようなのですが、

1週間ほど前に、一つ前の駅から電車に乗る事にしたから一緒に行けなくなったって言われたようで、娘は1人で登校するようになりました。


その子の本来の最寄駅はその一つ前の駅なので、車での送迎をやめて自力で駅に行く事にしたのかな、と思うのですが、

隣の駅から学校に行くとしたら、途中で急行に乗り換えないといけなく、今まで待ち合わせていたうちの最寄駅で乗り換えるのが自然な行き方なんですよね。

そうすれば一緒に行けるはずなのに、行けなくなったって言うということは…娘と一緒に行きたくないとか楽しくないのかな、と思ってしまいました。


それに前に一度、放課後一緒に勉強しようと誘われて勉強したそうなのですが、その後、その時の娘以外のメンバーで何度か勉強してたようで、娘は誘ってもらえなかったようです。



それに小さい事ですが、ゴールデンウィークに一緒に出かけた時に3人でお揃いのキーホルダーを買って学校指定バッグにつけていたのですが、それもその子は壊れちゃったって言って付けてないらしい。

(もちろん本当に壊れたのかもしれないけど…)


娘はちょっと変わったところがあるし、1人でいても全然嫌そうにしないので、合わないと思って離れていかれてしまったのかなアセアセ


娘によると、そのお友達と学校では席が近くて話はしてるし、帰りはたまに一緒に帰るよとは言うんですが、

娘の話は小学校の頃から、たまに事実と違う事が混ざっていたりするので、正直どこまで本当かわからないんです。

小学校の時、クラスの子と喋ってるよと言ってた時期があったのですが、私は多少会話していると思っていたら、たった一言の必要最小限のやりとり(何か聞かれて、うん、そうだよって答えるだけとか)の事を喋ってると言っていたり。

だから、今もそんなにしゃべっていないのでは、と考えてしまっています。


小学校の時はクラスで話せる人が全くいなかった事を考えると、中学に入ってからはそのお友達に限らず割と話はしているようではあるのですが、

(この前、別のクラスメイトの子から、LINEで 

数学のこの計算問題の答え合ってる?って聞かれてたりしてました。

嫌われてたり、話した事ない子なら個別にLINE来ないかなと思うので、ある程度話してるのかと予想)

本当の状況が分からないので、私の気持ちがすごく気持ちがザワザワしてしまいます。


ゴールデンウィークに遊びに行けたのが奇跡だったのかなって。その時夏休みにも遊びに行こうっていう話になってると言ってたけど、行けるのかな?

娘は行くと思ってます。


娘の話が本当であることを祈ります。


私も小学校で娘が友達いなかった事や自分のママ友関係で色々あり、人間関係がスムーズじゃない事が本当に辛く、娘の人間関係も自分の事のように考えてしまい、本当におかしいくらい悩んでしまいます。

いい加減、たとえ娘に友達できなくても、本人が学校楽しんでいるならOKとしなければ、と思うのですが、どうしても難しい自分が嫌になります。