7/2に受けた首都圏模試の結果です。

あまり結果がよろしくなくて、投稿する気になれず遅くなりましたアセアセ

(別に誰も待ってないと思いますが…)


国語 偏差値36   (前回:41)

算数 偏差値47   (前回:45)

2科 偏差値40    (前回:42) でした。


せっかく算数が上がりましたが、国語が下がり、

総合は下がってしまいました…


国語は慣用句的なもの、熟語、漢字基本的なところができてない。学校の漢字テストや塾でやってもらっている漢字テストはできているのに、範囲がなくなるとできなくなります。

読解は論外…


算数も、計算問題5問中2問落としてしまったのと、規則性の問題もせっかく正答出せて、問題用紙には正答書いてあったのに、解答用紙に転記するときに間違って書いたようで、✖︎になってしまいました。その3問合っていたら、偏差値50超えてたのですが…


こんなんで、行く学校あるのだろうか…

算数1科目入試も受けてみようか…


第1志望にしている学校は合格可能性40%

第2志望は70%


首都圏模試受けず、日能研、四谷大塚、SAPIXのテスト受けてる人たちも特待狙い等で受験する人いるだろうし、このデータよりもっと現実は厳しいはず。


夏期講習は20万以上課金しました。

塾の先生も日次の自習用カリキュラムまで組んでくれてます。

本当は無理せず、入れるところに入って欲しいけど、無理せず入れるところなんてない昇天


娘も、公立より私立に行きたいと言っているので、頑張ってもらうしかないです。

私自身は高校受験でしたが、中3で夏休みに塾の合宿に参加して、夏休み明けに偏差値が10ぐらい

上がった経験があります。


娘は合宿はないけど、集中的にやり、そこでコツを掴めればそういう奇跡も起こるかもしれないので、頑張って欲しいですキラキラ


夏休み、娘は勉強、私は仕事を頑張ります電球





私が好きなアイスコーヒーOK




サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ