4/16に受けた首都圏模試の結果が出ました。

今まではっきりとした結果は載せていませんでしたが、恥を忍んで載せてみたいと思います。

結果を載せている方は優秀な方ばかりなので、とても恥ずかしいのですが…


国語 偏差値41

算数 偏差値45  

2科 偏差値42   でした。


これでも娘にしては頑張りました。


国語が本当に苦手なので、今までずっと偏差値30台だったんですアセアセ

今までは読解部分はほとんど点がとれなかったのですが、

今回は物語、論説文ともに少し点数が取れました。

漢字や四字熟語、言葉の知識も少しずつ点が取れていました。

国語は、塾の先生が少し前に変わり、教え方が分かりやすいようで、それが点数につながったのかもしれません。

塾の勉強の他には、論理エンジン、公文をやっているので、それらも少しずつ身になっているのかもしれません。


算数は前回1月は偏差値30台どったので、今回元に戻せた感じです。

計算は5問中4問正解。計算は毎回全問正解を目標にしているので、残り1問と、正答率の高い時計算、円錐の表面積の問題が正解できれば、あと15点取れていたのですが…


第1志望校の合格可能性50%。あと11点取れれば、合格可能性80%になるようです。

算数の上記3問が合っていればクリアでした。


次回同じような問題が出た時、今度は点数が取れるように、復習頑張りたいと思います。


次の首都圏模試は7月です。

4月の初めに受けた塾のテストの結果がまだ出ていないのと、また来月末にも塾のテストがあるので、それまでに苦手な問題を繰り返していきたいと思います