こんにちはルンルン

今日、娘と夫はプールに行ってますキラキラ

私はお留守番です!


昨日の続きです。

1学期で気になったのは、昨日の記事の宿題の件。

それ以外は友達関係かな…

去年も同じでしたが、周りはほぼ仲良しのグループができている中、娘は特にグループには属していない。

たまに個別に話しかけてはいるみたいですが、相手から話しかけてくる事はほぼない様子。

帰りはだいたい方向が同じ子と帰ってくる事が多いらしいです。

友達関係については、もう毎年私も気を揉んでいて、休み時間なるべく1人ぼっちにならないように、誰かに話しかけてみたら〜?等言ってきたのですが…

もう自然に任せるしかないかな、と諦めの気持ちが入ってきました。


年齢的なものか、コロナのせいか、暑さのせいか分からないですが、去年までと違い、周りの子達が。外遊びをしなくなってしまったようなのです。

会話でのコミュニケーションが苦手な娘、

今までは「外で一緒に遊ぼう。」と誘って、一緒に遊ぶ事もあったようなのですが、

今年は誘っても、外では遊ばないと言われてしまうようで…

多分グループごとにみんなでおしゃべりしているんでしょうね。

そういう場所にはなかなか入れなくて、1人になってしまうみたいです。

誰かに話しかけても、会話が広がらなくて、一問一答で終了…という感じかな?

なんとなく想像がつきます。

考えるだけで切ないです。

前は、休み時間は何してる?と聞いたりしていましたが、もう聞くのをやめました。


嫌な事はされてない、とは言っているので、

イジメやちょっかいかけられたりはないのだと思います。

去年も嫌な事はされてない、でも特定の友達はいないという感じだったので、

先生に様子を聞いたら、嫌われてはいないと言っていて、私も間に受けていたのですが、

実際のところ分からないですよね…


保護者が友達いない事を気にしていて、

嫌われたりしていそうですか?って聞いた時に、

(本当は嫌われていても)

はい、嫌われていますよ、って言う先生はあんまりいないですよね。


だから、もしかしたら本当は、嫌われているかもしれないな、と最近考えるようになりました。

高学年で皆知恵があるので、あからさまに意地悪したり、避けたりしたら、自分が悪くなる

から、それはしないのかもしれませんね。


娘にできる事は、人を不愉快にさせたり、迷惑をかける行動をしない事。

あとはありのままでいいのかな、と考えるようになりました。

(それでOKと思わないと、苦しくなってしまいそうなので、自分自身にそう言い聞かせている感じです。)


会話の練習、流行りものに興味を持つとかできればいいな、とは思います。


大人の目から見たら、一人でいる子、たまに話しかけてくる子を仲間に入れてあげようっていう子は誰もいないのかな、と思ってしまいます。

考えたくないけれど、元特別支援級にいた事はみんな知っているから、それが関係しているのか、と考えたりもします。


私も小5、小6の時、男子から酷いイジメ、暴力受けていて、きっとほとんどの人に嫌われていたし、女子のグループに入っていた記憶もないですが、それでも、学校で話したり交換日記したり、放課後、遊んだり家に誘ってくれる友達がいたんですけどね。

(今も会えないけど、年賀状交換はしてます。)

今はそういう子っていないのかな!?


いつか娘にも、そういうお友達ができますようにお願い


ちなみに夏休みに入って林間学校がありましたが、

その時の班は先生がグループを決めたので孤立はせず、ホテルの部屋割りは子供たちが決めたようでしたが、孤立感は感じなかったようです。

娘は鈍感なのか、ポジティブ思考なのか、何でも楽しんでできるようなので、そこは助かっているところです。

友達いなくて、グループ決めをする時に1人になっちゃうどうしようってドキドキしちゃうタイプだと、学校生活、結構キツイ局面が多いですよね。

これからもうまく乗り切って欲しいです。