銀行融資交渉コンサルタントとの利究です。

 

 

新規融資の場合、

 

決算書は1期だけでなく、必ず3期分提出をさせます。

 

1期だけだと、運不運で黒字とか赤字になったということが

 

ありますよね。

 

例えば不動産業者でも大手でない所は、

 

高額物件の売買の仲介があれば

 

一気に売上も利益も上がります。

 

企業の成長性、安定性などを見るには最低3期分は

 

見たいのです。

 

実は粉飾決算を見破るのも、

 

不良資産(回収不能売掛金や不良在庫)の発見も

 

3期分を比較対象すると色々なものが見えてきます。

 

このブログで書くのは紙幅をかなり必要なので、

 
細かくは書きませんが、

 

不良資産を実は隠している方は、

 

私のセミナーでもいらしてください。(笑)

 

もちろん1期で分かりやすい粉飾が見えるものも

 

あります。

 

「まさにお尻隠して頭隠さずです」

 

在庫なので、不良在庫または架空在庫が疑われる時は

 

社長にお越しいただくか、こちらから出向きます。

 

単なる延命策を講じてる場合もあれば、

 

まだ再生可能な企業まで様々です。