大企業でも中小企業にも経営者には、
色々な責任がある。
最近はセクハラに始まり、多くの○○ハラもあり、
過重労働など、企業の社会的責任をどう果たすかなど、
複雑化してきている。
しかし、最大の責任は雇用を守ることと
製品責任や虚偽行為などの社会的な責任であろう。
真面目に働き、貢献している社員さんたちを尻目に、
経営者としての
自覚を疑うような経営者もいる。
そういう方はそもそも資格がないとさえ思う。
今出来てなくとも未来に向かって努力
しているなら許せる。
先祖が作った会社にあぐらをかいているような人を、
後継者にしない勇気が必要だと思う。
自分の子供はやはりひいき目もあるだろうから、
第三者に適正をチェックして貰うくらい慎重さと
割り切りが必要だ。
だめなら、トップにつかせない勇気も必要だと思う。
オーナー企業は潰れれば終わりでいいかもしれない。
でも、働く人たちには最低の責任は果たすべきだと強く思う。
事前に経営状態を示さなければいけない時もあるだろう。
そこで社員がどう反応するか、「一緒に頑張りましょう」と
言ってくれるか
「転職先を探し出す」かは?
日頃の経営者と社員さんとの関係性にかかっている。
事業再生も社員の協力なくしては無理で、
それまでの経営者の姿勢が問われる。
社員が会社=経営者に愛着や心が離れていれば
結果は目に見えている
ひとつの会社の歴史が終わる。