こんな変化の激しく、変化のスピードも速い時代に
経営者は不安にならないわけがありません。
それの消費不況にデフレですから
売上も利益も普通にやって上がるわけないですよ。
「ユニクロからguへ」
安いと思っていたユニクロの弟分の更にguの方が
元気がいいのですね。
私の地元浅草もめちゃくちゃ安いですよ。
高級カバン?も何と5000円、3000円、1000円
(消費税はつきますけど)で、
ホント見た目全然安物感ないですよ。
ちゃんとしたカバンや雨に濡れたら桜の模様
なんかが浮き出る傘も、な・なんと1000円。
手数料・利息は誰も負担しません。
今、経営者の平均年齢は60歳代前半、高
度経済成長もバブルも知っている世代です。
ホントに「あの頃は良かった」なんて感じているでしょうね。
今は、放漫(豊満じゃないですよ。)
経営なんて言葉も死語ですよ。昔は豪傑がいました。
まぁ豪傑の話は楽しみは後に取っておいて、
今はほとんどの経営者は頑張ってますよ。
それに色々な悩みを抱え
そして基本的に孤独ですから…私も経営者の端くれです。
不安は私にもあります。
決断力も経営者の仕事です。でも人間ですから、
決めるまでには悩むこともあるでしょう。
自分自身のおおよその答えは出ている場合でも、
誰か背中を押してくれるだけで、
自信を持って一歩前に踏み出させるのです。
その手伝いをするのが経営コンサルタントの役割の一つです。