大企業の社長は4~5年くらいで変わる。
でも、中小企業の社長は長く社長をやっている。
金融マン時代から経営コンサルタント10年
もう、30年以上中小企業を見続けている。
個性豊かな人が多い。味がある。
学歴がない人でも頭が悪い訳ではない。
凄腕の宮大工さんだったりする。
僕にはいい想い出が沢山ある。
今日はレディーファーストでおかみさん編
僕が20代の若い頃、風邪を引き咳をしながら
お伺いすると、「ちょっと、待ってて」と
言って、商店街に向かった。
走って戻ってきた手には、
風邪薬とリポビタン
「これ飲んで元気出しなさい。」
人のぬくもりが地方出身者で独り暮らしの
自分には思わず涙が出るほど有難かった。
また、給料の安いのを知ってか
別の会社の奥さんは
化粧品屋さんに僕の好きな整髪料を
プレゼントするように頼んでいてくれて、
化粧品屋さんの奥さんは、
「好きなもの買っていいんだから」
「どうせなら、高いもの買っちゃいなさい。」
笑って言っていた。
普段使っているものを有難くいただいた。
それと「○○会社の奥さんの伝言ね。」
「会社に来ても、お礼は言っちゃだめだって」
○○会社へお伺いした時、軽く会釈だけをした。
こんな昔のことを書こうと思ったのは、
伊集院 静さんの「浅草のおんな」という小説を
読んだ影響が多分にある。
伊集院さんは浅草や向島、上野の不忍池周辺は
好きなようで、良く出てくる。
妙な懐かしさと人の心の機微をくすぐる言葉使いが
僕は好きで、年に数冊は読む。