今日も元気に3件クライアントを回ってきました。
中小企業向け融資は完全に「勝ち組」と「その他」に分かれ、
3月の年度末などは、「勝ち組」には1%を切る金利で
銀行が借入を頼んできていました。
でも、そういう所はお金はいらないのです。
使わないお金は普通預金行きです。
金融緩和の効果はこれではでません。
消費が活発になるのは、老後の安心感がないと
富裕層が多いという高齢者層も大胆な無駄使いは
しません。
結局、国家財政悪化が消費を冷やしている一因になっていることは、
間違いありません。
若い人達の中には、どうせ貰えないから払わない人もいます。
黒田さんの威勢のいい大幅な金融緩和は、お金もちか
不動産業界にしか回っていません。
中小零細企業には無縁という感じです。