東電退任顧問11人の内、
2人を退任した翌日嘱託として採用した。
そのことは今まで明らかにされなかった。
報酬額はプライバシーの為との理由で明らかにしないらしい。
「12月1日読売新聞夕刊」
この記事を読まれた方もおいでになるでしょう。
隠して採用した嘱託の方の氏名は明らかにして報酬額はプライバシーですって、
皆さんは常識の範囲内だと感じられますか?
少なくとも真摯さは感じられず、
少額なら発表できるはずなのに、
心の狭い私としては、
発表出来ないのは……と勘ぐってしまいます。
世論に鈍感過ぎるのか、東電の常識が違うのか慄然とする。
こんな隠蔽体質の会社に今後原子力発電を委ねるのか、
税金で救済するのか?
福島産お米からセシウムが検出され、
農家の人達は1年手塩にかけて作ったものが、
食べていいものからすら分からない状況だし、
TPPもこのまま進めていいのか疑問になる。
インドネシアはTPP不参加を表明したようだ。
ホットスポットも話題になり、
どこまで、どこへ飛散するのかさえ不明なまま。
信頼回復という気持ち取れない会社に
電力需要を満たすために必要だと言われても、返事に困る。
第一福島原発事故の責任は一体誰が取ったのだろう。
曖昧にしてきっと将来に禍根を残す気がする。
本気で反省しているという姿勢が省庁や東電に感じられない。
2人を退任した翌日嘱託として採用した。
そのことは今まで明らかにされなかった。
報酬額はプライバシーの為との理由で明らかにしないらしい。
「12月1日読売新聞夕刊」
この記事を読まれた方もおいでになるでしょう。
隠して採用した嘱託の方の氏名は明らかにして報酬額はプライバシーですって、
皆さんは常識の範囲内だと感じられますか?
少なくとも真摯さは感じられず、
少額なら発表できるはずなのに、
心の狭い私としては、
発表出来ないのは……と勘ぐってしまいます。
世論に鈍感過ぎるのか、東電の常識が違うのか慄然とする。
こんな隠蔽体質の会社に今後原子力発電を委ねるのか、
税金で救済するのか?
福島産お米からセシウムが検出され、
農家の人達は1年手塩にかけて作ったものが、
食べていいものからすら分からない状況だし、
TPPもこのまま進めていいのか疑問になる。
インドネシアはTPP不参加を表明したようだ。
ホットスポットも話題になり、
どこまで、どこへ飛散するのかさえ不明なまま。
信頼回復という気持ち取れない会社に
電力需要を満たすために必要だと言われても、返事に困る。
第一福島原発事故の責任は一体誰が取ったのだろう。
曖昧にしてきっと将来に禍根を残す気がする。
本気で反省しているという姿勢が省庁や東電に感じられない。