中小企業の底力を見損なっちゃいけない。
大企業と違い、利害関係人(ステークホルダー)
例えば株主は、大企業の場合一番恐れる存在
かたや中小企業は、ほとんど株主は社長本人か
ごく親しい親族。
逆に経営力が甘い部分も出やすいのだけど・・・
大企業のように配当など出さなくてもいいから
儲かれば内部留保は厚くなる。
今回の震災でも分かったようにサプライチェーンの多くを
中小企業が担い、高い技術力を持ち、その中小企業が
震災にあったために、世界の企業の生産が止まってしまう
ケースもあった。
誇るべき存在である中小企業の技術
全てに勝たなくてもある分野・部品・材料で特化している
企業は存外多いのだ。
今までは大企業のいいなりで受注を受けてきたが
今回の震災で自分の会社の優位性・技術力が立証された
企業は誇りを持って、価格交渉に臨んでほしい。
全就業人口の70%を抱える中小企業が良くなることは
日本にとっていいことだらけなのだ。