リーマン・ショック以後、中小企業は景気回復の


実感もないまま、東日本大震災の影響は


「自粛」という形で消費不況に追い打ちをかけた


感があります。もちろん震災の影響で


東北地方の工場の部品の生産などがストップし


輸出にも大きな影響が出ています。


部品の供給は徐々に落ち着きを見せているようですが、


本当の回復は秋以降になるのではないでしょうか?


ワークシェアリングなど、固定費を削減を図ることが


会社の基礎体力強化につながるはずです。


また、固定費を変動費に換える努力も必要だと思います。


売上が上がったら変動費も増える、下ったら減る


こういう柔軟性のある企業体質を目指すべきでしょう。