中東での民主化要求するデモを見るにつけ、


今の日本人には多分同じことは出来ないと思う。

エジプトの100万人でも、


日本より人口少ないにも関わらずだ。



政治的背景などを考えても、


あれほどエネルギーはない今はないわな。


皆さんはどう感じますか?

日本でも昔安保闘争、大学紛争、国鉄などのストライキ

みんな労働者の権利、イデオロギーの為


闘った歴史もあっただが、


それを知る世代は初老かな?


20~30代の人は知らない人が多いかな?

でも、あの頃日本中にエネルギーがあふれていた。

もちろん中東紛争には、チュニジアの成功が


周辺諸国を勇気づけ、長期政権に対する


不満が爆発したことはあるにせよ。

ほんとに日本は平和・豊かさぼけ


リスクを取る若者は減っているようだ。


我々世代にも責任はあるのだろうけど


ハーバード、MITにほとんど日本人留学生がいない


という現実も内向き思考を反映している。

少なくともエコノミック・アニマルと


揶揄されたようなハングリー精神は


豊さの中でも喪ってしまっただろうね


不況っていったて、普通にサラリーマン、OL


やっている人は、そんなに怒るほどのことって


少ないと思うだけれど。