最近はブログをさっと読むぐらいで 更新はしてなかったけど
あるブログで クラチャンの試合でのルールの事が書いてあったのだけれど
プライベートと試合との区別がつかないような記事が。。

アイアンで方向を示すような紛らわしい行為だとか 14本のクラブ本数なのにもう一本別なパターを使いたいとか・・

私が研修会に入っていたころは、よくルールの勉強をしてもらってましたけど
今は、プライベートルールばっかりで 試合には出れそうにもありませんね~。

それにしても、クラチャンの試合でちゃんとしてなかったら 対外試合なんかは無理なはずでクラチャンに出れるレベルのゴルファーだったら 試合とプライベートの区別つけてほしいね~。

「できる」と「しなければならない」・・
特に「しなければならない」時のルールの連鎖は紛らわしいものがあった気がするな~。
カート道で救済ドロップ・・そこが修理地・・そっからまた救済・・
平らなところならいいけど 山岳コースでは 結構めんどくさかったりします。

バンカー内でのアドレスの定義など 今はどうなってるんでしょうかね~。。

暑さから台風・・いろんなことが起きて被害も大きそうです
東北かわいそうだな~。。

ではまた。。。