面談後、慣らし保育園で保育園に向かった。

 

その日も、保育園に入り息子と園で過ごし、

育休復帰にあたっての面談で言われた旨話した。

 

「実は、A市に転勤が決まってしまい・・・」

涙目で、こらえながら話した。

 

どうして私ばかりこんな目に合うのか。。。

旦那の収入を当てにできない状況に、親も近くにいない。

子供の目の障害もどこまでかも0歳児時点でわからない。

 

保育園の先生にこんな風に打ち明けても困ってしまうよな。

 

 

 

そう思いながら、先生たちはなだめてくださり、

園長先生は、

 

 

 

 

「やはり、お近くで見られたほうが・・・」

 

 

 

 

と、親切心で言ってるのだろうが、八方塞がりな状況な私にとっては、

"園ではお預かりはちょっと・・・”

拒否されているように感じる。今思えば、心配性な園長先生だったように思う。

 

 

 

先生であれば、「大丈夫ですよ!!お母さん!一緒に頑張りましょうね。」

 

 

 

と期待するのは、図々しいのか・・・

 

私だって、この子を仕事せずに見ることができるのでああれば、そうしたい。

でも生活の為に保育園に頼らざる負えないのだから・・・

 

 

慣らし保育も1時間半・・・3時間と順調に進むことができた。

 

 

問題なくミルクも飲むし、私じゃないといけないこともない。

 

ママと離れて泣く子も多い中

寂しいようなありがたいような妙な感情になった。

 

 

保育園入園から慣らし保育

こんなに大変と思わなかった。

 

息子は、まだハイハイすらしない状況で

預けられた。なのでどう見えているかも

具体的にわからない。

 

おもちゃは目で追うが、今後ハイハイしたり歩き出したら

子どもはどこまで見えるか

それは保育園の先生も心配だし

私も心配でたまらなかった。

 

 

保育園内は、0・1・2歳児合同で一緒の部屋で過ごす。

当然、走り始めるやんちゃの子供も一緒にいる。

 

その中で大の字に寝転ぶ息子・・・・

 

 

0歳児は隔離は一応されているが、他の年齢の子供たちが

たまにちょっかいを出す。

こういう光景が、先生も心配される要因だろう。

 

寝転ぶ息子を見ながら、見えるよね・・・?

見えるよね・・・?

 

 

大丈夫だよね。と自分に言い聞かせた。

 


【ゼンブヌードル】8食モニターセット

bflat

homeal 幼児食宅配