今年も月見はり🌕開催します!

今日は一番に4歳さんが受けに来てくれました☺️


お母さんから、

"鍼するんだよ"

と聞いて今日が来るのを楽しみにしてくれていたそうです✨


鍼は刺さないで、刺さない鍼でさすっていきます。初めての鍼の時間を楽しんでくれました。色んな鍼を手にとって、自分でさすってみました。そして、お家でもお母さんにお手あてしてもらうことになりました。


お子さんとお母さんの時間が豊かな時間になっていきますね🌿



・・・・・・・・・・・・・・・

お月見はりは、(月見はり2021年in石川ホームページより)


子どもの無病息災を願って

中秋の名月に小児はりを行う風習です。


主に小児はりが盛んだった関西を中心に行われてきました。


十五夜の日に小児はりをして、

頭に朱をのせるおまじないをすると、ひきつけをおこさないという魔除けの意味もあったそうです。


小児はりが盛んだった時期に比べ一度は忘れられていた月見はりですが、近年、小児はりが子どもたちのすこやかな成長と健康にとても役立つことを知ってもらおうと、全国的に行われるようになってきています。


小児はりは

ささずに特殊な形の金属でやさしく皮膚をなでるはりです。

私たち鍼灸師は、皮膚にあらわれている緊張やゆるみ、冷えや熱の状態を読み、あらわれているところに小児はりをすることで、自律神経のバランスをととのえ、


良く寝て、


食べて、


出して、


しっかり遊ぶ!

という、子どもの体の基本を整えます。


お子さんの元気な体づくりのお手伝いをしたいと、


石川県内の小児はりをする鍼灸師が昨年に続き今年もお月見はりを企画しました。


お月見はり in 石川 2021は、

9/18(土)と10/ 16(土)に

2回開催いたします。



参加治療院によって、実施日・時間が異なりますので、詳しくはお近くの参加治療院までお問合せください。


月見はりが受けられる治療院はこちらです☺️

https://tsukimihari-ishikawa.jimdofree.com/


#月見はりin石川2021

#小児はり

#無病息災

#レール鍼灸院

#常四鍼灸接骨院