先日、AHC仲間と話していて
まだまだ受け取ってない愛情が
たくさんあったんだなぁ
と気づいた。
勝手に「私のものじゃない」
と判断していたもの。
こんなことをしたら迷惑かも
と、勝手に遠慮してたこと。
などなど・・・(笑)
少なめにしてもらってちょうどいい。
これでも、ずいぶん受け取れるようになった
と思っていたんだけどね( ´艸`)
「もっと受け取る幅を広げてみよう」と、
受け取ることにフラグを立てていたら
あることに気づいた。
それは、
褒められた時に
スルッと誤魔化しちゃうこと(´∀`=)
たぶん、表面上のお返事は、
受け取り拒否してるようには
聞こえない(ハズ)・・・
だけど、
自分の意識としては
「うん!ありがとう♪」
と素直に受け取るのが恥ずかしくて
あたりさわりのない言葉を
思わず口走った。
って感じてるのww
人からもらった言葉を
受け取り拒否まではしてないにしても
まるっと受け取ってはいないんだよね。
あぁ、私が受け取れてないところは、
こういうところにもあったのかぁ🤣
って思ったよ。
たぶん、受け取ってない場面が
他にもあるんだろうけど
こんなふうに
自分自身のクセに気づけるって
オモシロイよね。
まぁ、必ずしも
全部受け取らなくていいんだけどね( ´艸`)
ペットと飼い主さんの心地よい関係づくりをお手伝いする
Imprecious認定アニマル&ヒューマンコミュニケーター
認定セミナー講師あやちゃん(掛札文香)

動物の心の声を飼い主さまへ伝え、飼い主さまがペットに対して投影する想いを知り、 その心の偏りに寄り添いながら改善へのお手伝いをしていきます。 結果、人と動物が等身大で生きる素晴らしさを知り、共に暮らす動物との絆を深めていくことができます。