ありがたいことに、
最近、人からたくさん褒められます
というか、
褒めてくれる言葉を、
ちゃんと受け止められるようになったのかも。
マスター3日目の水曜日から今日までの4日間だけでも
笑顔が魅力的だね
大きな愛で見守るような優しさをもってるね
友達想いだね
写真撮るの、上手だね
よく気がつくね
素直でストレートだね
話しやすい雰囲気だね
おもしろい人だね
などなど・・・
(褒められるようになったなぁと思ったので、携帯にメモってみてた)
あ~、自分で書くのは恥ずかしいわっ(///∇//)
☆★☆★☆★☆★
話は変わるけど、
昔ね、家族との間で
「いいこと探し」が流行ったの。
日曜の夜のハウス名作劇場というテレビの中で、
主人公のポリアンナが
つらい境遇の中でも
「いいこと探し」をすることで
前向きに生きていく
という話があって、
それを見ていた私たち家族。
そのあと何年も(もしかしたら今も)
「いいこと探し」は私たち家族の中で
習慣として根付いていて、
そのおかげで、
物事や人のいいところを探しが得意になった(と思う)。
でもね。
人のいいところを見つけて、
「あの人の○○が素敵だね」
って思う一方で、
ひっそりと心の中で
自分の劣等感を感じ続けていたみたい。
人のいいところは探せるのに、
自分のいいところは見ようとしてなかったの。
そもそも、自分のあたりまえになってる部分って気がつかないしね。
それが、
うさこのマカロンコースや先月から始まったマスターコースに行って、
みんなからの
「あやちゃんの○○が素敵だね」をたくさんもらって
すこ~しずつ、自分のいいところを受け止められるようになってきた。
もちろん、
今までも褒めてくれる人はいたんだけど、
本気で受け止められるようになったのは、
きっと最近のことだなぁ。
いま、「また、褒められた~うれしい~
」って受け取るようになると、
なぜか『人から褒められる』という事実がどんどん積み重なっていって、
『最近、たくさん人から褒められる』という認識につながってくる。
何かがうまくいくときの循環ってこういうことかもね~
そして、
私を褒めてくれた
そこのあなた!
そんなふうに
人を褒めることのできる
あなた が
素敵 なんだよ~♪
愛をこめて
あやちゃんでした