昨日のマスターコースは、
ワークたくさん。
自分の価値観をとにかくあぶり出していく。
グループで共有してみると、
それぞれにみんな違っていておもしろい。
それを、『へぇ、そうなんだー。そう思ってるんだね』と、
ただ受け止められる。
そのときに、
『なんで、そんな考え方をするんだぁーー
!普通は違うだろー
!』とか、


1ミリも思わないのが
不
思
議
。
だって、
実生活を振り返ってみると、
自分の考え方と違うことをされてイライラしたり、
思うように事が運ばなくて、
へしない思いをしたり。
(注:『へしない』って富山弁。焦れったい思いにイライラが混ざった言葉。該当する標準語がない!)
もしかしたら、マスターコースでは
『へぇ、そうなんだ』
と思う練習を、
知らない間にたくさんしてるのかも。
なーんてことを考えたのは、
同期たちのブログを読んで、
『あの子は文章がわかりやすい』
『この子はおもしろい文章を書くのがうまい』
『こっちの子は、写真の入れ方が絶妙』
って、〇マルをつけて、
その気持ちの裏に、
それができない私は❌バツ!
の気持ちがくっついてることに気づいちゃったから。
おかしいね。
みんなそれぞれに価値があって、
私には私の価値があって。
それぞれ違って、
みーんなそれぞれ〇マル!!
ってことを勉強してるはずなのにねぇ

まだまだ手放せてなかったわ、
ジャッジしちゃう気持ち(笑)
まぁ、まだ練習中だってことだね♪
よっしゃ、どんどん失敗しちゃるー!!
本日2本目のブログ。あやちゃんでした
