5月11日(土) 野鳥巡り 続き | SORAのブログ 多発性嚢胞腎による人工透析と、新たな敵、ろ胞性リンパ腫との闘いの記録

SORAのブログ 多発性嚢胞腎による人工透析と、新たな敵、ろ胞性リンパ腫との闘いの記録

船橋市在住の専業主婦、人工透析に週3通っています、車の運転が好きなので、休日は、バードウォッチングに行ったり、孫達とお出掛けしたりしています、どうか宜しくお願い致します。

古河市で、ふくろうの雛を見た後


Google Mapで、手賀沼のルートを検索中…


野田市を通る事が分かり


また、急遽、野田市にある

コウノトリの郷に寄る事にしました


前にTVのニュースで、ヤマトがヒナタと子育てをしている様子が放送されていたので、是非行ってみたかった場所です。


到着すると、入ってすぐの鉄塔の上に巣がありました、1羽が雛2羽の面倒をみています


足のリングを確認すると、オスのヤマトだと分かりました

メスのヒナタは、ついさっき交代して行ってしまったそうですガーン










あくび?


お母さんのヒナタは中々帰ってきません💦

お父さんは、カラスが横を通過すると、にらんでいました、居眠りする事なく、しっかり子供達を守っていました。

ツバメが、飛び交っています



近くの建物で、二ヶ所、抱卵中でした



コチドリが、水田内で餌探し






目の黄色いアイリングが可愛い❤️

一時間以上、ヒナタの帰りを待ちましたが

諦めて、最終目的地の手賀沼に戻る事にしました


手賀沼に到着(北柏ふるさと公園)


いました飛び出すハート爆笑🦢


向こう岸で、餌をもらっていますラブラブ



餌をもらい終わると、こっちに来ました💕





4月26日産まれだと教えて頂きました
生後二週間です。





今度は、こちらでも餌をもらっています








以上、野鳥巡りの一日でした
一日に四ヶ所も巡ったのは初めてです
走行距離約250km
頑張りました
とても楽しい旅でした照れ

最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました。ニコニコ