台風19号は気象庁が会見したように
とても強烈なものでした。

被害に遭われた方々には一刻も早い
復旧をお祈り申し上げます。



当日は仕事で台風のピークとなる23:00過ぎに
帰社したのですが、仕事は屋内だったのも
あり、外に出て初めて身の危険を感じました。

帰宅時に大きな河川があるのですが
橋のだいぶ手前で通行止めに合い、迂回を
指示されました。

警備をなされた方から
言われた衝撃の一言が…


「道路の右側をゆっくり通行して下さい」


なんと、右側??どういう意味か
分かるまでに時間はかかりませんでした。

映りが悪いのですが、川が氾濫し、道路が
冠水…遥か先まで波打っています。
左側は噴水のように溢れ出しているから
通れないんですね。

徐行しながら何とか抜けて、迂回を繰り返し
何とか家路に。
(途中、倒木し、道路が寸断してる所も)
家まで普段の3倍、時間が掛かりました。

家に帰ると…フェンスが大破してました。

翌日の写真です。

台風の中、二次被害が出ないように
アンカー打ったり、縛ったりしていると
消防団が来てくれました!
なんと、我が家を建てた工務店の先輩です。
助かりました。本当に。

フェンスは壊れたけど家族は無事だったので
ホッとしました。
大変なときに離ればなれ
だとお互い不安なものです。


消防団や公務員の方、ボランティアの方々
いつもありがとうございます。