私の口癖は「面倒くさー」です。

あと、「ヤダなー」。


夫がしみじみと、「その言葉はやっぱり認知症の始まりだな!」


脳が苦手なものを排除したり拒否ってる証拠だと言うのです。


でもこれはずっと若い頃から言ってます。

家族や仲の良い友達の間では。


苦手なことが迫って来ると「面倒くさー」と声に出てしまいます。


流石に公の場所では口にしなかったけれど、心の中では悪態をついていました。


それなのに他人の前ではニコニコして進んでやるようにしていました。


だから結構モテました。

上司からは可愛がられ…て同期の中ではお給料を頂いていた方だと思います。


だからまたまた「ヤダなー」な仕事を受け持つ羽目に。


心の中で黒い雲がもくもくと渦巻いていました。


だから大病をしたのだと思います。


手術や薬漬けの日々…からの復活、そして今日があります。


今は家にいるので「面倒くさー」も「ヤダなー」もおおっぴらに言うことができます。


これがいけないのかな…


与えられた場所、公の場所が無いから緊張感がないし、頑張ることもしない。


今は好きなこともできないし。


コロナのばかやろー!