夫は既に65歳を超えている。

本日より電話とネットで予約開始。


なんで偉そうなのだろう。


「今日からだから予約しといて。」と自分はゴルフへ出かけるという。


「えー…私はワクチン最後の最後にするタイプだから。いわゆる懐疑派なんで。自分で今晩予約すれば?ネットだと24時間受付だよ。それに都合の悪い日とかわかんないし。」


「こっちは毎日働いているんだよ!満員電車で。コロナに罹るより副反応で済む方がいいに決まってるだろう!早いに越したことないんだよ!毎日家にいるやつとは違うんだよ!都合の悪い日は〇〇日と〇〇日…」


「今日から予約なんて込み合うに決まってるじゃん。今月中にできるとかわかんないじゃん。8月くらいまでメモしてくれないと。コンサートのチケットなんかとおんなじで繋がらないとか経験ない人はこれだからやになる!」


「わかったよ!今月の予定はカレンダーに記入済み、それ以外は土日平日どちらでも最短日にしといてくれる?全くうるさい。」


「それが人に頼む姿勢?お願いしますは?期待とかしないでくれる!」



早朝から喧嘩です。


それに夫は私以上にデジタル難民。


多分私の助けがなければ予約不能。


ブツブツ言いながらゴルフに出かけました。


そして8:30からとのことで家事を大体済ませて8:20頃PC前でスタンバイ。自治体の指定するサイトを開いて待つ。


ジャスト時間。やっぱりログインできません。


何回か更新してやっと入り、そこからまたメール登録・新パスワード更新などの手続きを経てやっと本来の予約サイトへ。


やっぱり早い日順に✖️。

夫の希望の「できるだけ早い日時」に。


これで早死にすることがあるかもしれない。


懐疑的な私。


本人の希望通り運命は自分で決めたんだから良しとしよう。


私のせいじゃないから。


当日何かあるかもしれないので、貯金や保険、株など大事な書類はここって絶対言わせる。


でも意外に早く出来たよ。


さすがIT企業が沢山ある自治体で良かった。

TVでは混乱していた様子があったし、横浜から防衛省の東京会場へ出かけた人も多かったので。

同じ神奈川県内でも色々なんだね。


さて次は私らの世代。

悩むな…。


ワクチン接種済みの人は何処に行っても良いってなら。ヨーロッパ行きたいです。