今週の土曜、学生時代からの友人と会うことになっていました。
でも昨日、体調が悪くて会えそうにないと連絡がきました。




ネイリストの資格を持っている子で、ここ5〜6年はずっとその友人に毎月のネイルをしてもらっています。



この5年のあいだ、お互いの仕事から恋愛までとりとめない話をたくさんしてきました。




友人は2年前に結婚。
旦那さんもステキな人で歳が近いのもあり、わたしのことも友だちのように接してくれます。




月に一度、ネイルが終わったあと3人で飲むのが本当に楽しくて。




こんな時間がずっと続くといいな、と思ってました。





そんな友人が、不妊を乗り越えてついに妊娠!




友人夫婦、子どもをとても欲しがっていたので本当に喜ばしいことです。
報告を聞いたとき、本当に嬉しかった。




…嬉しかったんですが、なぜでしょう。
30代に入ってから、友人や同僚の結婚報告よりも、妊娠出産報告のほうが、嬉しい気持ちと複雑な思いが一緒に混ざり合うんです。




家族が増えるということは人生の大きな岐路でもあって、生活も大きく変わると思います。




お互い生活が変わり、大切なものも変わります。
それで連絡が途絶えてしまった友人、何人もいます。




それは仕方ないこと。




わたしは不安なんだと思います。
わたしひとり、同じところで足踏みをしているようで、言いようのない不安が押し寄せてくるのです。




そして、生活が変わることでつき合い方が変わってしまう寂しさ。




大切な友人のステキな出来事なのに、おめでとうの気持ちとは別の、こんな気持ちを抱えてしまう自分にも落ち込みます。




人の幸せを願える人になりたい。
と常々思うのに、100%の気持ちになれない。




わたしみたいな思いを抱えている人、きっと他にもいるでしょうね。




人それぞれ。
分かっちゃいるけど、いつも心がうまくついていきません。





とりあえず、ネイルサロン探すか!