中央区立久松小学校にいごいごに行って参りました。

昨年12月26日の木曜日でした。

 

...........。..........・..........。

いごいごというのは小学校の放課後スクールでやっている

小さな碁盤と色のきれいな碁石を使った囲碁遊びのことです。

これまでのいごいごの活動の様子は こちら リンク からどうぞ にこハート

...........・..........。..........・

 

 

 

久松小学校は警察署の奥。

幼稚園と併設されていて、校舎の隣は児童公園です。

治安も良いし安全だ!

 

いつものいごいごは放課後なので、お迎えのお母さんたちと小さな子どもたちで賑やかな公園ですが、この日はもう冬休みが始まってますから静かでした。

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

いごいごの碁石作りは、夏休みに組み込んでいるお楽しみイベントです。

でも、ここの小学校は昨年の秋から呼んでいただけるようになったので、特別に、冬休みのクリスマスイベントとしてやってみることにしました。

 

使うのは、大塚製薬さまが学校囲碁普及事業のために提供してくださっている、カロリーメイトの色の紙製碁盤(9路と7路)と、紙製の黒白の碁石です。

 

子どものための入門教室で使い、お土産に持ち帰ってもらうことを考えて作られています。

 

夏に、日本棋院の普及指導部に申請して、200セット支給していただいたものの残りを利用できました。

 

材料の数が限られているので、この日のイベントについては、あらかじめ参加者20名を募集していただきました。

 

すぐに定員いっぱいになったみたいで、前回の時に「申し込もうとしたけどいっぱいだったの」と残念そうに言われたりしたのですが…

 

当日フタを開けてみましたところ、なんとインフルエンザの流行のために、申し込んだけど来られない子が大勢。

そのため、申し込んでいなくても当日来ている子たちにも、みんな参加してもらえることになりました。

 

 

こんな感じで、長い机2列を使わせていただきました。

4か所くらいに分けて、材料のシールやカラーペンの箱を配置してあります。

使いたい色があったら、他の場所から借りてきてもよい。

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

 

 

最初にカロリーメイト碁盤セットを配り、作り方を説明します。

 

一番最初にやってもらうことは、黄色い碁盤の空いているところに名前を書いて、碁盤干し場に並べて干すこと。

ツルツルした厚紙なので、インクがのりにくく、擦ると消えてしまうからです。

なんだか海岸の海苔干し場みたいですが。

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

黒と白の碁石の台紙。

どちらから始めてもOKです。

 

 

使っているのはPOSCAという不透明インクのペンです。

細書き、中太書き、ラメ入りなどいろいろ揃えてあります。

 

 

100円均一ショップで集めてきたサイズの小さいシールもいろいろあります。

シールとペンでアレンジして自分だけのデザインの碁石を作ります。

 

 

白と黒、全部に模様をつけるのは結構な作業量です。

無我の境地に入ってる子もいます。

 

 

不透明インクペンはインクの粘性が高いので、中にボールが入っています。

振るとカシャカシャと音がします。

インクが出にくい時は、よく振ってね!

 

 

この子たちは、一列ごとにデザインを少しずつ変えて作っています。

飽きないし、シールが足りなくなっても大丈夫だし、良い考えです。

 

いろんな模様の碁石が混ざっているなんて、碁盤に並べた時に紛らわしくならないの?というのは、黒白の碁石に慣れたおとなの考え方かもしれない。

これが案外大丈夫なものなんですね。

 

 

箱に入っているシールを全部使いたくなっちゃう子もいます。

 

 

できあがりました。

黒と白、両方できあがったら写真を撮らせてもらいます。

 

 

文字をデザインする子もいます。

これは普通の囲碁、だけじゃなくて、盤上に言葉を作っていくプラスの遊びもできる優れもの。

 

 

できあがったら、丸い碁石をポンポンと抜いてもらいます。

碁石の台紙は結構厚さが合って、抜くのにはコツがいります。

最初の子に教えたら、次の子に教える役をしてもらいます。

 

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

完成したら、名前が乾いた自分の碁盤を持ってきて、出来上がったばかりの自分の碁石で対局します。

 

 

どっちの色を使わせてくれる?

 

と尋ねると、う~ん、と考えて、「黒」とか「白」とか。

よくできた方を使わせてくれるのかな?

それともよくできたのは自分が使いたいのかな?

 

 

 

デザイン碁石が並んだ盤上はこんな景色になります。

ちょっと目がちかちかするみたいだけど...とても便利なことがありまして、取れそうな石、取られそうな石をヒント出す時、指示しやすいんですね。

 

 

あっ、黒のハートが盗られそうだよ!

 

 

で、これが取れる!となったら、とっておきのパワーストーンを使う。

 

パワーストーン発動!

ビシッ!

ふたつ取れた!

 

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。

 

 

 

この日は近くの高校の生徒たちが、ボランティア体験で来ていました。

子どもたちと遊んだり、先生方のお仕事の補佐をしたりしてました。

 

せっかくですからいごいご碁石作りに参加してもらいました。

高校生も碁石を作ってるぞ(*^-^*)

 

作った碁石と碁盤はおうちに持ち帰ってもらいます。

お家の方と、冬休みにゆっくりと、囲碁遊びをしてもらえたら最高です。

 

 

大塚製薬さま、ありがとうございました。

どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

りくのらツイッターはじめました。→

 

 

 えんぴつ りくのら朝学習プリント えんぴつ 

今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。

No.1 ~ 99 はこちらのページからどうぞ リンク

No.100 ~ はこちらのページからどうぞ リンク

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村  ← これクリックしていただけると、他のサイトの囲碁好きな方にも知ってもらえるみたいです。

 


囲碁ランキング ← こっちもです。 何卒よろしくお願い申し上げます。