荒川区立大門小学校に はじめてのいごいご に行って参りました きゃぁ~びっくりマーク

広い芝生広場やオタマジャクシやザリガニが採れる池がある

尾久の原公園のすぐ近くです。

 

参加してくれた子どもは20名くらい。

1年生から6年生まで揃っていました ( これは案外めずらしいです。 )

学年がちがっても仲が良さそうでした。

 

にこにこすくーるの先生が3名協力してくださったので、

とってもスムーズにできました。

 

いごいごをしたのはにこにこすくーるのプレイルームです。

教室の床にじゅうたんが敷いてあって、低いテーブルがいくつか置いてあります。

テーブルの1つをお借りして、いごいごセットを用意しました。

 

早めに来ている子どもに声をかけて、準備のお手伝いしてもらいました。

 

見よ え゛!びっくりマーク この美しいペンの並べ方 ↓。

 

これはマイ碁石をデザインするためのペンです。

黒石に描いても色が出るように、

細書きのPOSCAと、ラメ入りのPOSCAを用意しています。

 

マイ碁石に使う小さいシールです ↓。

 

シールはひとり2枚までです。

シールを使わないでペンで絵を描いてもいい。

大きめのシールのシートを選んだ子は、碁石の数には足りなくなるので、

工夫して使わなくてはなりません。

 

イルカシールを選んだ子は碁石シート分だけ枚数がないので…

 

足りない分は自分でイルカを描き足しました きゃぁ~ハート

 

シールの貼り方は自由です。

1枚の碁石にこうやって3枚の★シールを貼った子もいます ↓。

 

全部ペンで絵を付けた子もいます ↓。

 

時々いるんだ、こういう傑作を作る子が ↓ え゛!びっくりマーク

 

この作品はしかし、ひとつひとつ仕上げるのにとても時間がかかりますので、

時間内に無理に終わらせず、囲碁遊びの後にゆっくりと完成させてもらいます。

 

45分くらい碁石製作した後いったん作業を中止して、

囲碁のルール説明をしました。

 

 

石 ( 馬のマグネット ) は交点に置くこと。

逃げ道がなくなった石 ( 馬 ) は捕虜になること。

石がたくさんあっても、全部の逃げ道がなくなったらまとめて捕虜になること。

逃げ道がふさがる前に仲間の馬が助けにいけば取られません。

 

を教えました。

 

準備の時に赤馬と黄色馬のマグネットをケースから出して

グループにわけて黒板に貼りつけるのも子どもたちに手伝ってもらいました。

囲碁を知らない子どもたちだと、この時にとっても興味を示してくれます。

でもこの時にはまだなんにも教えてあげません。

 

お楽しみ、お楽しみ きゃぁ~ハート

 

サメのマグネットは当初、碁盤の縁から外は海で

落ちたら人喰いざめがいるんだよ え゛!びっくりマーク

 

と教えるのに作ったのですが、

最近は石取りゲームから教えているのであんまり出番がありません。

でもサメシールは確実に子どもの気持ちを激しく引き寄せてくれますので、

必ず持っていきます。

 

( そしてなぜか必ずサメを陸地に上陸させる男の子が現れるんだけど… ふっふっ )

( そしてそういう子は必ず馬を海に落としてサメに食べさせようとするんだけど… ぶ~ふっ )

 

マグネットを貼ったり、シールを出したりしていると、

申し込みしていなくても当日参加したくなる子がいるのでチャンスです きゃぁ~ハート

なので紙製碁盤は参加予定数よりいくぶん多めに用意しておく方がいいですね。

 

男の子代表と女の子代表の石取りゲームです。

最初にひとつでも相手の馬を取れた方が勝ち。

 

 

黄色はむっちゃ赤を取りに行ってますね。

赤はしっかりと仲間の馬同士で手をつないでいますから

ちょっとやそっとでは捕まえることはできなさそうです。

 

にこすくの先生と子ども代表の対局です。

 

先生、すっごく本気だったな… ぶ~

手を抜かずに本気できてくれる先生、いいですね きゃぁ~ハート

 

ルールを覚えたら、今こしらえたマイ碁石で友達と石取りゲームをしてもらいました。

 

工芸品碁石を製作中の子はマイ碁石では対局できないので、

りくのらが持っていった見本用の碁石を使ってもらいました。

 

石取りゲーム、とは言っても、取られそうな石にちゃんと気づいて助けていると

こうやって本物の囲碁になります ↓ 。

 

大門いごいごは今週と来週のフォローアップの2回で1セットです。

今後、継続的にやってもらえるかは未定なので、

対局記録はいごいごすごろくシートを使いました ↓

 

勝ったら好きなシールを2枚、負けたら1枚すごろくに貼っていきます。

 

これは碁石作り用のシールとは別、サイズが大きめのものをたくさん用意しています。

最近のシールはかわいいのがたくさんあるね きゃぁ~ハート

 

昆虫シリーズを集めています ↓ 。

 

大門小学校の子どもたちは、勝っても負けてもどんどん、どんどん対局します。

相手がいない… と余っちゃう子が全然いない。

いいですね きゃぁ~ハート

日本棋院学校囲碁普及の助成で贈られた ななろ も出して

対局してみました。

 

 

マイ碁石は紙製なので、やっぱりちょっと打ちにくい。

軽くてすぐに動いてしまうし、石を取り上げるのもちょっと大変です。

 

ななろのごを箱から出す ( 子どもに出してもらう ) と

大変喜んでもらえます。

 

これ、にこにこにもらえるんだって、やった~!

 

と万歳してもらいました。

なんて素直でいい子なんでしょうか 泣冷や汗

 

大門小学校には今週の水曜日にもう一度行きます。

次は碁石作りやルール説明の時間はなし。

 

いっぱい対局してきます きゃぁ~びっくりマークびっくりマーク

 

 

 

 

ななろのご ななろのご
2,160円
Amazon

 

もうひとつ、先週日暮里地区のPTAおやじの会の代表さんからご連絡をいただいて、

打ち合わせをさせてもらえることになりました。

日暮里地区の小学校は初めてです。

 

荒川区の小学校にじわじわと囲碁遊びが広まってきている気がします きゃぁ~

嬉しい嬉しい きゃぁ~ハートはーとハートはーと

 

 

■□■□■□荒川区囲碁同好会 今週の対局場■□■□■□

午後1時~5時 見学随時 直接会場へおいでください。会場へのアクセスはホームページ参照。

 

■ 5月29日(月)。。 生涯学習センター

■ 5月30日(火)。。。峡田ふれあい館

■ 5月31日(水)。。。峡田ふれあい館 

■ 6月1日(木)。。。峡田ふれあい館 天元道場

■ 6月2日(金)。 尾久ふれあい館

■ 6日(土)。。。生涯学習センター

■ 6月日(日)。。。峡田ふれあい館