新学期に入ってからというもの、いい感じに昼休み練習が出来ている。

学年が上がって、教室がロッカー室の隣に移動した事が最大の要因。

これにより、安定して練習時間が確保出来るようになった。

今日も3限終わりに早弁をして、

4限が終わった瞬間、ロッカー室へ




ロッカーを開けると、




こんな感じ。


本来は重たい医学書を持ち帰りしなくても良いように学生に貸し出されているロッカーだと思われるが、私は練習以外の目的でロッカーを使うことは殆どない。


また、ランニングシューズに紛れて、バスケットシューズも置いている。




私は基本的に昼休みは一人で過ごす悲しい大学生だが、バスケットに誘われた時だけは意気揚々と体育館へ向かう。なぜならバスケットが好きだからである。その日だけは練習の優先順位が下がる。


ロッカールームから外に目を向けると、私のホームグラウンドである河川敷が広がっている。




河川敷はよく見えないかもしれないが、外から私の着替えは丸見えである。


そんなこんなで、今日の夕方は土曜日のレースに向けた調整練習。

普段はレース2日前に1000mを刺激で行うことが多いのだが、今回の調整は一筋縄ではいかない。

なぜか。

1500mと5000mと3000mSCの3種目にエントリーしているからだ。

どの種目に合わせて、刺激を入れるべきか。

そもそも、1500mと3000mSCはどちらも15年ぶりくらいで、何をやったらいいの?って感じ。


色々と考えた結果、今年に入ってから1500mのスピードで一度も走っていない点が気になったので、短めの刺激を行う事にした。

600mだと短いし、800mだときつそう…ってことで

600m+200m+200mを行った。

タイムは1'39"-33"-33"。良い感じで走れた。


当日は競技の順番が


3000mSC
1500m
5000m


なので、


3000mSC→ウォーミングアップ

1500m→5000mに向けた刺激

5000m→本番


という感じでうまく3本走りたい。


4月17日
昼:35分jog(4'30/km) 
日間累計:8km
月間累計:250km


4月18日
昼:35分jog(4'30/km) 
夕:4kmアップ
     600m(1'39")+200m×2(33"-33")
     3kmダウン
日間累計:16km
月間累計:266km