こんにちは☆


今回から解禁された『ネット選挙』はうまくいったのでしょうか?


情報はネットで手に入れるコトが多く毎日を忙しく過ごす現代の人々にとって、街頭演説を聴きに行くよりもはるかにありがたいネット選挙。


候補者にとっても宣伝の場が広がるし、わたしたち有権者にとっても空いた時間にすぐ情報を得られるコトはとてもプラスだと思います。


ただ情報が多量すぎて混乱することも考えられますね。


候補者がSNS(Twitter Facebook LINEなど)やブログなどで選挙活動をすることが可能になり


わたしたち有権者はそれをリツイートして拡散させたり『候補者の○○さん、いいよ~』と宣伝できるようになりました。


SNSのメッセージ機能を使って直接送ることもOK!!


しかしですね、たとえ同じ内容でも電子メールで伝えることはNG!!


ここで私の頭の中に ? が…


メッセージ機能と電子メールなにが違うの(・∀・)?


相手に直接送ることに違いはなく、たぶんみんなも区別して使い分けてないと思うんです。


今では電子メールよりほぼLINEで会話する…って人達は多いんじゃないかな?


わたしもその一人です( ´ ▽ ` )ノ


この決まりを作ったのは上の人達だと思いますが、そういう所は最先端の情報を持っている人達の意見を取り入れながら決めないとおかしな決まり事になってしまうと思います。


なにはともあれ、ねじれ国会が解消され、日本の未来に期待ですねo(^▽^)o


photo:01