地震発生から4日が経ちましたね。


僕の家は昨日電気がつくようになりました。


水道はまだ復旧していません。





実は、僕の父は仕事で陸前高田にいっていました。




僕たち家族は知りませんでした。






地震発生から2日経っても父は帰ってきませんでした。






すごく心配でした。


どこに行ったかもわからないまま帰っこないのだから。




ずっと父の無事を祈ってました。




地震発生から3日目、昨日の夜、無事父が帰ってきました。





すごく安心しました。




父は地震発生から、帰ってくるまでのことを教えてくれました。



地震のあと、海岸沿いから急いで山に向かって車を走らせたそうです。



だが、津波は早く、父の車に近づいてきたそうです。



父は車を捨て、走って山に登ったそうです。



後ろにいた車は津波にのまれてしまったそうです。



すごい恐怖を感じたそうです。



父は山の方の民家に助けを頼みに行ったそうです。



民家の人は、優しく、父を助けてくれたそうです。



民家の人の山小屋で2日を過ごしたそうです。


食料や水分も父に寄付してくれました。


父はおかげで生きることができました。



父は車を取りに戻りました。



車は奇跡的に無事だったそうです。


その時みた風景です。
photo:01





街はすっかり変わり果てていたようです。






民家の人や、周りの人の支えで、無事父は家に帰ることができました。



僕は地震の本当の怖さ、恐怖を知りました。




父や母、子供に孫、そぼに祖父、友人、安否が確認できず、不安な方がたくさんいると思います。


僕もそのうちの1人でした。




きっと無事です。



大丈夫です。



一緒に無事を願いましょう。




きっとみんなのもとへ、帰ってきます。






みなさんにお願いがあります。




少しでも被災者の為になるように、みんなで協力しましょう!!




小さなことでも、みんなで実行すれば、大きなことになります。



自分達にできること…


僕が考えたのは、節電、募金、何よりも被災者の無事を祈ることだと思います。


なるべく電気は使わず、募金活動に協力し、被災者の無事を祈る。



みんなでやれば、きっと大きな助けになれるはずです。



たった1人の命が大きな命なんです。






みんな協力してください。






少しでも被災者の助けになれるように。