普通さ、有給って2年有効期限があるじゃん。

 

去年の分、2日残ったら次の年に2日追加されるのが

一般的な有給の期限じゃん。

 

そしてその有給は古い物から消火していくじゃん。

 

 

でもうちの会社は違くて、新しい有給から消えてくの。

 

???って思ったんだけど、

要するに去年分が2日残ってても、

まずは今年支給された分から消化して

今年分が消化し終わってようやく古い有給が消化できるってわけ。



 

でもさ、例えば10日支給されたら10日を1年間で使うって結構大変。

しかも、扶養内パートだと130万っていう制限があるから

もっと大変。

 

ってなると、結局古い有給には手を付けられず消えていくわけ。

 

別にいいのよ。

有給が消化しきれなくても仕方ない。

 

でもね、なにがムカつくって有給を気持ちよく使わせてくれない会社にムカつくわけ。

 



てかセコイんだよね。

 

だってさ、実質1年間しか有効期限がないようなもんじゃん。

 

意地でも有休を全部消化させないっていうその

根性が腹ただしい・・・。

 

 

有給は撮る権利があるものなんだから

わざわざそんなセコイことしなくてもよくない?

 

 こんな有給が新しい方から消える会社なんて聞いたことある?

わたしは無い。


法律違反では無いし、そういうやり方もあるらしいけど従業員の了承を得ないとダメらしい。


了承を得ないとダメって、そもそも了承を求められた事もなく勝手に決まってたことだけどね。



1から100までせこいのが本当にやだ。