5歳になった息子。


誕生日プレゼントはおもちゃ屋さんで決めようと前の週に連れていったらあれもほしい、これもほしいで大変だった。


少し泣いたけど我慢できた息子、偉かった。


結局シンカリオンにしたいとか、ジュラシックワールドのおもちゃがいいとか色々言っていたけれど

ポケモンセンターにいったらほしいぬいぐるみがあり、それと小さいのと2つ購入。

ラジコンも欲しがってたし、謎に動く犬の人形あるじゃない?キャンキャン鳴くやつ。あれもほしいと騒ぎだし‥


来月ウルトラマンの新シリーズもはじまるのでそれらも欲しがるだろうし、なんとも言えないから誕生日はこんなもんでいいかな、と。


ケーキはホールは食べきれないので小さいのを各々好きなものをかってお祝い。


ご飯はパパが好きなキャラでキャラごはん?をつくってくれました。あと朝からエビフライや唐揚げも揚げてくれました。


私は数日前から体調が悪くてなにもできずぐったり。

とはいえ、飾り付けはやらなくては!と思い

あらかじめDAISOで買っておいた5のバルーンを息子が楽しみそうに見つめる前で膨らましていると、


バン!

と割れてしまい


驚いた息子は号泣😖😢😭💨


楽しみにしていただけに、自分の誕生日パーティーがぶち壊しだ!と言わんばかりにわんわん泣いていた。


ごめん、ごめん、と言い2歳の時にかってあった乗り物のバルーンを特別やで?といって膨らます。

そしたら嬉しかったようで、機嫌も直りました。


パーティーはささやかですが終わりました。

祖父母からは、服とボードゲームをもらいました。

ボードゲームは大人も楽しくて、息子とできるようになったら嬉しいな!


そして!

誕生日当日で大変申し訳なかったけど、

夕方よりライブがあり、やや体調の悪いなか所沢?狭山?まで行ってきましたよ。


席は一般で取った割には結構良くて感動。

今回のライブは1999年の20万人ライブのリバイバル。

幕張に小学生で参加していた私はどうしてもこのリバイバルに行きたくて願う気持ちでチケット抽選に挑みました!

最初の一般は全滅で、二次的なやつで取れました!

一枚だったからかもしれないけど幸運でした➰

昨年いったライブは昔に比べて盛り上がりに欠けているような気がしましたが、今回のは盛り上がってましたー。腕が痛いよーー。

デビュー30周年。私はファン歴27年といったところでしょうか。

当時の歌だけのライブ。めちゃくちゃ良かったな~!


昔はライブにいるときが恐らく一番幸せに感じていて、

あ~死ぬならこの高陽感の中で死にたいなぁと思いました。

やっぱり自分の好きなことの時間を持つのって大事ですね。自分が主役。

息子のためとか家族のためとか犠牲にしすぎて家族まで息苦しい感じになっているんだろうなぁと。反省。


たくさん盛り上がって、幸せな気分のまま

超絶眠い月曜日を、なんとか終えました笑


ライブで跳び跳ねると尿が漏れそうになり

小中学生の頃の自分とはもう違うんだなと


実感した、


そんな2024年。


G⭐LAYありがとう!いつも仲の良い、昔と変わらない四人が嬉しかった。


これからも応援してます。




超愚痴です。



今年は七五三があります。


以前も日記に書いたけど、写真館、レンタル着物、両家両親とお参りの日程調整、会食場所(駐車場使えて、値段もそこそこでなど)


色々決めること多すぎて吐き気がしています。


写真館で撮影してそのまま着物借りれるのかと思ってたらそういうわけでないところが多数で、写真館とは別にレンタル着物を探さないといけないことになりました。


写真館はおしゃれなところに。ちょっと値段が張るけど素敵な思い出にしたくて決めました。


五歳になったらすぐ行こうと予約。


そしてレンタル着物は近所の写真館が結構安く貸し出してくれるのでここにしよーっと相談会に参加した。


試着できるので(羽織を着るだけだが)息子さんも来てくださいと言われ、勝手に決めようと思っていた私は寝ている息子を起こしてもらい主人にダッシュで連れてきてもらいました。


わが息子、小さく

五歳様の着物きたら『ブカブカ』


うっそ~!

借りたかったやつはダメで


『3歳用のもので着てみてください』

と、三種類しかない3歳用のものをきたらピッタリ。


うーん、あんまりいいデザインじゃないなぁ。

とガッカリしていたのだけど


ひょっとしておしゃれな写真館もブカブカでいい写真とれないのでは!

と焦り試着できるか、聞いたら🆗してもらえてすぐに行った。

やはり110はブカブカで、ここでも3歳用にしようということに。思っていた柄が着れなくなってしまい残念だけどまぁ納得してそのまま予約をすることに。


もう少し遅くに予約して(来年とか

身長が延びるのを待っても良かったかもしれないけど

本番終わったら写真館いくきがなくなりそうなので

もう撮ることにした。


身体が小さいと色々あるのね‥


そして‥ここからイライラ爆発事件。

自分の親に上記の話を困ったなぁ程度に話していた。


そしたら色々勝手に調べだして

ネットならコレコレがあって値段もピンキリだよ~などとメールしてくる


‥まぁここまではいい。強要などはされてないので





次に我が家にお隣からもらって多すぎるものを分けにきたときに


『お参りは東京の○○神社にしたらどうか』

なぜなら~主人の母が来てくれることになり

せっかく来るんだから有名な神社で、、


と神社の指定。


は?



まぁこれも提案レベル。まぁまぁ落ち着け私。

別にここにしなきゃいけない理由はない。



『それで食事会には兄夫婦も呼ぶんでしょ?』


と謎の確認。



え、なんで呼ぶの?

と聞いたら


前に兄夫婦に食事会に呼ばれたのだから、

兄夫婦に呼ばなかったと話したらどうかと思われるだろう、とのこと。



お返ししろってこと?


呼ぶってなに?



兄の子供の初節句の食事会に以前呼ばれたが、コロナで結婚式をやるやらない話をしていたので

お披露目的な意味で呼ばれたのかと思っていた。


全く知らん兄嫁のご両親に手土産を用意して

会食は気を使うし子どもはイヤイヤ期で大変だった。

呼んでくれたことを悪くは思ってないけど

毎行事に参加する意味で呼んでいたのか?!

わからん!


うちの親はそう思ったみたいで、

呼ばないと悪く思うはずだと決めつけていた。


というか兄嫁妊娠中で七五三の時期は産後2ヶ月くらいなんだが。それでも東京の会食にくる?車で一時間ですが。

しかも呼ぶとなれば生後間もない子供と上のイヤイヤ期の子供がいるのを考慮したりしないといけないですよね。

ただでさえお店選び大変なのにこれ以上選択肢狭めるなクソ。

せっかくうちの息子が成長してきたのに赤ちゃん向けの店選ぶのかよ‥

息子目線でものかんがえてます?



そして私がなぜ呼ぶのかはてな?という顔をしていたら


あっちは産後2ヶ月なんだから一緒にお宮参りしたらいいんだ!とかさらに意味不明なことを言い出し



もうはぁ?( ´Д`)って顔をしてしまった。

絶対に嫌だ。


じゃあ、あなたたちは甥と姪の七五三参加したのですか?と聞いたら


してない

という。


じゃあなぜ呼ぶの?ときいたらまた上記のことを繰り返し言われた。


呼ぶつもりがないけど問題ないか、と強く言ったら


そういう考えなら仕方ない


など嫌なわだかまりの残る言い方をしてきた。


兄の子供の七五三とか呼ばれなくていいし、こっちも呼ばないともう一度言った。



完全に悪者感がある。


しかも主人のほうは訳あって義母しかこないのに

我が家は兄夫婦まで呼んだらバランスおかしくないか。


意味がわからない。

そして兄と仲よしとかではない。全く。

会うのは正月のみ。連絡もいつも親経由。

我が家の七五三なんてやったやらないかそもそも親が言わなければ知らないだろうよ。

言わなくてええわ。


私がおかしいのか?

あまりに私が嫌な態度をするのでまた父がキレ出すかと思ってすごく精神的に嫌な気持ちになった。

しかも絶対に会食費用出さないよね?



すでに七五三にうんざり。

そもそも両家呼ばないでやりたいとかいう人もいるのに次元が謎だわ。


私は甥の七五三には出ません。

はっきりいって【たかが七五三】です。



落ち着いたら私がやはりおかしいと思うのでしょうか?


はぁー面倒くさい。

口出しされると異様に嫌な気持ちになる。



○○追記○○

数日たってもやっぱり意味がわからない。


現実的に考えて着物を着て車で一時間移動は

‥汗だくになる可能性

‥着崩れの可能性

‥もう脱ぎたいと言われる可能性

そんな気疲れの連続になりそうなのでやっぱり無理。


近所でいつも保育中にも遊びにいく神社にしようと思う。

主人の母は絶対に口出しとかしないのになんでうちの親は謎の暴走をするのか。


あー提案すべて断らないといけなくてまた面倒くさそう。

今回のことでもう親の近くに住むのやめようと思ったくらい近所であることが不快になった。



4歳も終わりを迎える。


もう生まれて5年かー!

毎年思うけどあっという間。




    

最近の好きなもの♥️


恐竜、ポケモン、ウルトラマン、戦隊もの(ブンブンジャー)、シンカリオン‥

パウパトロールにも今年ハマったけどそんなに深入りせずにブームは去ったかな。

ウルトラマンも3歳おわりから4歳中盤まではドハマりであったが今は沈静化?新シリーズは来月始まるからまたそれを好きになるかもだけど。(また変身ベルト買うのかなぁ‥)今年も夏のヒーローショー行くかなぁ?行きたいなぁ。ママとパパがね笑


 

 

シリーズ終わると前作のおもちゃ激安になるのね笑

とはいえもういらないのだけどね‥



テレビ番組は、上記と

ダーウィンが来た! にハマってる。

あれは大人でも楽しいからなぁ。

恐竜の放送は何回も見てます。


一時虫の絵を描くブームがあり、夜な夜な描いていた。

昔より絵も上達した。ぐちゃぐちゃしか描けなかったから心配してたがほんの少し成長がみられる。



この絵はクレヨンの箱に描いてあるはちを模写したもの。自分でなにか思い付いて描くのは難しいから模写すればよいといつも教えている。でも絵の才能はあまりなさそう‥



今年度のこどもちゃれんじの教材はタブレットでなく、紙教材にしたけどまぁ正解だったかな。

おもちゃは邪魔だけど楽しんでるし

鉛筆を毎日一度は握り字を書いてます!




小1のワークみたいだけどこれが年中のワーク。早いよね。

小学校でやればよくないか?


自分の名前をよく描いているのと、ままだいすきと書いてくれるのでうれしい💕鏡文字?逆さまに字を書いたりしますが今はゆっくり描ければ十分よね。算数も教えてみたいけどその辺りは頑なに受け入れてくれないのよね。そういうときは無理にやらないように気を付けてる。


あげたノートにクラスの女子の名前がかいてあり、パパとフフフとなった笑


そうそう、恐竜ブームは最近突如始まったんだけど、福井県の恐竜博物館にいきたい!と言っていて

ぜひ行きたいのだけど結構遠くてね。

えきねっとでトクだ値30%オフがあれば片道一万円なのでそれ狙いでいこうかなぁ。新幹線長いけど頑張れるかな?

その辺りは昔より心配なくなったけどまだまだぐずるので子どもは大変ですね。


 

 




記憶力の定着も良くなってきて、昨年行った北海道のことをよく覚えていて『なになにしたよね、あそこまた行きたいよね』と話します。

一度通った道や遊びに行った場所などよく覚えていてすごいなぁと感心します。


以前も書いたけど、なかなか歩くようになってきてお出掛けするとカフェなんかで一緒にケーキ食べたりしてとても大人になったなぁ!と実感します。

うれしくもあり、赤ちゃんが懐かしくもあり。



先月から!ようやく寝床を乖離しました笑

シングルベッドで母子で寝てたけどさすがに狭すぎで暑いし、気がついたら壁に頭つけてカビぽくなってしまったので笑

固めのマットレス買って隣で寝てます。抵抗したけどすぐに慣れて(まぁ隣にはいるし)

すやすやと寝てる。広くてゴロゴロしてたまに落ちてるけど汗の量も減ったかと。

 

 




床に直置きしてて、朝起きたら三つ折にして干すような形にして会社いってます。これで部屋も狭くならないし清潔!満足してます。滑るからDAISOで滑り止めシート買ったら動かなくて隙間も開かなくなった!



習い事も相変わらず楽しく通ってます。

練習はしないし、強要すると怒るのでほったらかし。

辞めたいとか言われても悲しいので楽しいだけでよしとする。発表会がちょこちょこあるので、その時くらいは練習して欲しいけどね!まぁ輪のなかでちゃんとできてるし見守ることとしよう。


とにかくできることがぐんと増えて偉くなってきた年中さん。

ままの口の悪さがうつっているのが本当にままの課題なんだけど、旦那へのイラつきが未だにあるのでなかなか難しい‥反省すぎる。


身体は相変わらず小さめで、

きのう測ったら104センチ、体重は16キロくらい。足も16.5センチの靴です。


でもまぁよく食べるしこの2ヶ月はなんとお休みゼロという奇跡!が起きているので元気になったんだなと思っています。夏の感染症が怖い。。


今も本当にかわいくてかわいくて大事な息子ちゃん。

五歳も楽しく過ごしましょう!


誕生日パーティー楽しみだなぁ😃

プレゼントはまだ決めかねているみたいだけどね。


立ち上がる


また誕生日の思いでは記録できたらいいなぁ。

それでは今週も頑張ろう。

6月連休ない😓


週末に近所のスーパーちかくに販売中の建売住宅があり、業者さんに電話したらすぐ見れるというので見学した。


うちから20分弱離れた場所。


ディスカウントスーパーが近いのがメリットで他は特にメリットなし。


三階建てのわが地域では狭めの物件。


値段も駅から13分ほどなので4000万くらいで安い。


初めて三階建ての家に足を踏み入れた。


リビング、15.5畳(うちの地域では17超えれるとこが多いので狭め)

寝室も4.5とかでどこにベッド置くの?というもの。(ダブルベッドとか無理やろという狭さ)


今私たちが住んでいるマンションよりも風呂が小さい。

階段が急で狭い。(私の実家よりはましか)


共働きでまだまだ大変なのでやはり駅チカは捨てれないんだなぁと。


あとバルコニーも狭すぎて自分が出たら真上に竿があって顔にびしょびしょなTシャツを浴びて引っ掻けていくこと間違いなし。首かたを痛めそうな狭さだった。


業者はバルコニーはこれが標準です、と抜かしていたがそれなら家などいらんってほどひどかった。


でも屋上にスカイバルコニーがあって少し気に入った。

外からの視界はなく、ボーッとするのに良さそうだけど汚れとかたまるんやろな。掃除大変なのかなぁ。


あと大事だなぁと思ったことが

リビングからの景色。


リビングの一番大きな窓は向かいの古い家の壁がみえていて。

寝室の窓も隣の古い家のベランダが見えていて



うーーーーん、素敵な生活とは言えないなぁ。



もう一軒、近くに二階建てがあるからと10分ほど離れた場所へ歩く。


そこは広い土地にゆとりのあるリビングと一部の壁におしゃれなクロスを使ったりと女性が気に入りそうなおうちでした。

太陽光パネルもあり。

ベランダは狭いけど長くてシーツとかも干せそう。


2階は寝室とウォークインクローゼットもあって良かった。


でも一階のリビングには日が当たらないと家に帰って教えてもらえた。自分ではぼーっとしていて気が付かなかった。家をみるポイントというのを業者さんはまったく話さない。特徴は言うけど、ローンが通るかどうかの話ばかり探ってくる感じで

気持ちはわかるが、、



あと大通り沿いでうるさいという欠点が‥

それはさすがに教えてくれた。


今も国道が隣にありかなりうるさくてそれが引っ越したいポイントなのでうるさくないところを選びたい。。


まぁ100点という物件はないですな。

でも二階建てはやっぱり良かった。間取りもデザインも良かったし場所が違えば買いたいなあと思えた。

この広さが人間が快適に過ごせる家だよな‥と思った。

金額は一軒目よりも+1600というところ。

駅から20分なのに強気。

どうやら当初6000後半で売れずに下がったと思われる。

さすがにここでその値段は‥


一軒だけみる予定だったから大人の飲み物なくて

喉乾いて死にそうになった。


やっぱり今の家より条件悪くなるのに大金払うことになり決められない😓


息子が中学になるまで待つと主人は40越えちゃうし

ローン‥


注文住宅ならばもっと奥地へいかないと無理だし



理想と現実が合致せず。


つらい。



公園で遊んでさらに、近所で物件探しwalkして二万歩


はぁー疲れた!


注文住宅のこともしらべたけど

つなぎ融資とか分割実行とかめんどくせぇから建売がいいなぁと思ってしまった笑 ローンで家を決めるという‥


結局今の賃貸が一番となってしまうのでした。

まぁかりるときにちゃんと小学校の学区選んで

駅チカのこだわったからな。そりゃ、ベストですわ。


スウェーデンハウスぅぅうー!(理想)


頑張って貯めたお金、満足できない家には使えません。


やっぱり親がいい土地持ってるって強い。


もう少し探してみよう。


 

 




ワーママで二回転職しています。




2回目の転職から3ヶ月経過しました。





出戻り転職なのですが、以前働いていて気に入っていた職場に声かけてもらって戻りました。


以前働いていた感想は『なにも嫌なことがない職場』というかんじ。


別に日曜日も憂鬱じゃないし、なんなら仲がいい先輩がいて楽しみくらいな場所であった。





まぁ事務職なのでマンネリや、低賃金というか給料が上がらないことに対してこれでいいのか感はあったと思うけど有給も取れるし概ね満足していた。


だから戻りたかったんだよね。


今のところその心境に戻りつつある。

時短なので過度な業務量にはなっておらず、緩め。

なんといっても仕事がわかるのが精神的に楽。仕事を一から覚えるってめちゃくちゃ大変で高齢になればなるほどしんどい。




一度同じ会社で営業職を経験した(のちに退職まで決意した業務でもある)ので、それに比べたらストレスや業務の難しさは天と地の差がある。


そういう意味では低賃金なのは仕方ないのかなとも思う。私の今の仕事は数年すれば派遣社員などにやらせるようになるのではないだろうか。



それはそれで危機だけど、一度転職経験あるので

まぁここがだめなら他所でという楽観的な気持ちもあるしまたそれはのらりくらりとそのときに考えよう。


まぁ来年はもう少し業務の負荷が増えそうだけども。


在宅もできるようになった(シフト型で好きなときには取れないけど)が週に2回程度でこれもちょうどいいかな。

なんせ家にいるとお菓子を食べ過ぎるから。


フルリモートは良かったけどやはり会社に馴染むのがめちゃくちゃ難しかったから(立場やチームが違えばまた違ったかもしれないけれど)

今のところそんな感じでやっていけそう。


あとは小学校の壁ね。


根性ないのですぐ辞めたいとか思うかもだけど、結局ワーママ5年頑張れたからまた乗り越えていきたいなと思う。


にしても生理前後の体調不良がなかなかひどいのでなんとかしたい。

体力が本当になくなってきた。



 

 

サプリメントを定期購入しはじめたわ。。




やっぱり女の人は働くのに向いてはないと感じる。体力がやっぱりないのよ。


まぁ身体壊さない程度に頑張る👊✨




 

 



今週もナッシュにお世話になりました。

コリコリ軟骨入りで美味しかった!!


nosh(ナッシュ)

 








nosh(ナッシュ)