おはようございます。

今日は雪❄️が降るらしい東京です。


寒々しい空ですね。



今週は弁護士事務所に行き、後見人としてのこれからのアドバイスを聞いて来ます。


これからやる事がだんだんと具体的になってきましたので、すこし父の葬儀の時を振り返ってみようとと思います。


⚠️私の私的な意見でありますので、深い意味はありません。


それは姪っ子の旦那さんの事。

トルコ人🇹🇷と結婚した姪っ子。

日本の葬儀は初めて。

しかし、ここで問題が…彼はイスラム教なんです。

敬虔なイスラム教徒にしたら、違う宗教は抵抗があるだろうし、祈りを捧げる行為すら御法度なはず?

そこで、私が出した回答は


一番は父と導師様に失礼な事だけはしないで欲しい。


参列してくださってる方々が騒つく様な事や

お焼香が出来ないなら、参列しなくても大丈夫。


最低限これが無理なら、全く気にせずに、参列しない選択をして構わないと、伝えました。


葬儀の主役は父であり、彼ではない。


父に対して、私に出来る守りでした。



その結果


姪っ子と彼は並んで参列。

並んでお焼香をしてました。

…手は合わせてなかったけど、みんなには気づかれない行動でした。


彼の中の選択を尊重したいと思います。



お葬式とお墓参り、そして毎日のお仏壇参りくらいしか、宗教に関わらないで過ごしてる私には、敬虔な信者の云々は語れませんが…


そんな出来事がありました。


今日も良き日になりますように✨