今日は久しぶりに雨が降りましたね。
そして、寒い😵
すでに雨は止んでますが…寒い😵です。
さて、タイトルに書いた『父のマイナンバーカード』を申請したものの、本当に必要なものか…なんて考えているうちに、記載してある受け取り期限が過ぎそうでしたので、行政に問い合わせしました。
すると
施設に入居していて、受け取りに行く事が出来ない人は、施設長が記入した区長宛の書類が必要。
本人の署名が必要。
と、言われました。
認知症なので、署名は無理。
と伝えると、困った様子でした💧
私が任意後見人である事を伝えたら、それなら、後見人の証明書3ヶ月以内のものを持参すれば、受け取れます、と言われました。
いつも感じる、行政の方の不親切な対応?っていうか、冷たい口調💧…あ、これはあくまでも私感ですので、関係者がいらっしゃったら、すみません💧
それで、私はいろいろググり、『後見人の証明書』といわれた登記事項証明とやらを法務局に申請しようと思ってます。
政府ではマイナンバーカードの受給者が6割だか7割になったとか、紙の保険証を1年有効にするとかしないとかいってますが…大丈夫ですか⁉️
法務局に申請するにも、私の戸籍抄本とか必要なんです…あー😮💨面倒くさいです。
頑張れ、私。