実家の庭を手入れし始めて1カ月位経ちます。
虫が嫌いな私としては、啓蟄じゃないけど、春になる頃には終えたかったのですが…まだ、もう少し続きそうです💦
きっかけは、外壁塗装の際、大きなヒバの鉢が邪魔で退かしてくれたのが始まりでした。
それを主人にも手伝ってもらって、ノコギリで斬り刻み、鉢は粗大ゴミでお願いしました。
それから勢いがついて、家の周りに片付けてあった?いや、隠してあった沢山の植木鉢、プランターを大きなものは粗大ゴミで、またプラスチックの鉢はゴミの日、陶器の鉢は燃えないゴミの日にとせっせと処分しました。
観葉支柱もめちゃくちゃいっぱいあって、長いものは粗大ゴミでお願いしたり、短いのは燃えないゴミで出したりと、コツコツ作業は続きました😅
もちろん最高に困ったのは不要になった土。
土は捨てられませんから、処分に苦労しました💧
そしてどうにか庭もスッキリしてきたので、今日はプランターにお💐を植えてみました。