クリスマスも過ぎ、今年も後少しです。

今日もわんこ達と幸先詣でして来ました⛩


本日の東京の感染者949人💧

師走の商店街は例年通りの賑わいです。



世の中がコロナ禍になり、いろいろと変わって来ました。

私も幾つか変わった事があります。

まず、旦那とのスタンス。
コロナ禍でずっと在宅することが多くなったので、今まで自由気ままに過ごしてた私にとっては、1番の悩みでした。

いちいち、旦那の独り言?みたいなのにも、耳を傾けていたり、一緒に情報番組を観ていたり、コロナに関して語ったりしてました。

大体朝のスタート時間から、別々の私達ですから、6時からずっーと、情報番組が流れてて、コメンテーターがあーでもないこーでもないと言ってる事に疲れるようになりました。

だから、一通りニュースを観たら、テレビを消して、好きなBGMを聴くことにしました。

何時に起きてくるかわからない旦那の朝ごはんはテーブルに用意し、私は私の時間を過ごす。

もちろん、起きてくれば挨拶くらいはするけど、わざわざ話題を探しての会話はしない。

つまり、旦那の独り言みたいなのは聞き流してます。

掃除は旦那の部屋は旦那がする。

自分で食べた食器は自分で洗う。

朝食と夕食は私は作って用意するけど、基本、昼食は自分で何とかする。

最近では、ゴミ出しも旦那は旦那の部屋のゴミは自分で出すようになりました。

そう考えると、コロナ禍がきっかけになったんですね。
とにかく、まだまだ続きそうなコロナ禍の生活。

いや、その前にステイホームの年末年始があります。

どれだけノンストレスで生活出来るか…それが問題です笑