おはようございます。
朝の気温が一桁になって来た東京。
冬がそこまでやって来たようです。
今月から、父を小規模多機能型居宅サービスに変更して半月が過ぎました。
おかげ様で父は嫌がる事なく、通ってくれてます。
私としても、早朝から実家に行く事もなくなり、朝の余裕が出来ました。
そして、今週末から父の1泊のお泊りもお願いします。
しかし、私と姉の父に対する介護の関わり方は少し変わってしまいましたが…今までなら、週末絡みで実家に泊まる事のあった姉は、木曜日の夜だけの泊りになります。
木曜日の父の帰宅前に来て、父を迎え入れ、夕食を食べ、見守りながら、泊まる。
翌朝、朝食の準備をし、10時45分に送り出す。
それ以外の日の送り出し、夕食の準備、買い物、家事、近所付き合い、父のお迎えは全て私。
公平じゃないよね💧と、愚痴らせてください😭
多分、姉にしたら、何故近所にいる私が泊まらないのかが不満に思ってますから、小多機に行くようになって、私が楽になったと思っているのでしょうかねー。
そんな事は全然ないんですが…
ま、とにかく今は、こんな感じで、毎日が回ってます。
父が自宅で少しでも長く生活して行ける様に、やるしかないね。