以前にも実家のトイレの臭い対策について、書いた事がありましたが…今日は完結編になりそうです💦

父の使うトイレが臭い→トイレマットを毛足の長いものから、裏に滑り止めが付いている毛足の無いぬれれば目立つタイプに変え、尿の溢れた後がわかるので毎日洗濯するようにしました。

ひどい時は、トイレの入り口の廊下にも尿の溢れた跡があるので、廊下にも貼って剥がせるマットを敷くことで洗濯も楽になりました。

つまり、尿の臭いが減るはずでしたが…発見してしまったのです便器のつけ根が濡れているのを💧

ペットシートをくりぬいて便器のつけ根に敷いてみたところ、濡れる日と全然濡れない日があり、全く理由がわからない状態でした。

父のオシッコ⁇まさか、わざわざ便器のつけ根にするか?

まず、どうやったらそうなるだろう…と、考えると、もしかしたら、便器から水が漏れてる?なんて考えたりして…で、今日トイレの修理屋さんに見てもらいました。


タンクの水でもない。

ウォシュレットの水でもない。

トイレの水の漏れでもない。


尿ですねー

そ、そうですか💧


父のオシッコでした💧


女の私にはわからない…でも、便器のつけ根には父のオシッコが漏れてる😭


トイレの壁、トイレマット、そしてトイレの床…父のオシッコとの戦いはまだまだ続くのでした😰