おはようございます。
台風の影響がまだ残っている東京。
ただただ蒸し暑い💦
姉家族が週の半分を実家に来てくれる様になって、3カ月。
何となく、それなりのリズムというか、パターンが出来て来た。
そして、不便も改善しながら、より快適に過ごす方法も模索しながらの半同居をしてくれている。
姉宅の2匹のわんこも来てるから、私もいつもと変わらず実家に顔を出してるから、私は父の夕食を作らなくて済むのと、夜の見守りの心配がない事がメリットかな。
それでも、かなり有難い✨
しかし、今回はまるまる一週間実家滞在をしなければいけなくなった姉。
すると、いろいろと父のことでストレスを感じてくるのだ。
リビングにいて、テレビを観ているからって目を離すと、ちょいの間にエアコンを消してしまったり、トイレから戻って来た父の後にトイレを見ると、トイレの入り口あたりから粗相を発見したり…と、いればいたで気になる行動が多いことがストレスになる。
同居をして、介護をしている方からみれば、そんな事かもしれないが、同居の大変さを実感。
私みたいに、同居ではないが至近で介護をしているのが一番かな〜って思ってしまう。
でも、姉が来ない日は全て私が背負う父の介護。
どっちもどっちかな。
つまり、姉も実家滞在は3泊くらいが丁度いいって事。
父だって、独居に慣れてるからね〜
みんなほどほど…がいいのだろうね。