早いもので、お盆もおしまい。

昨日はお寺の住職さんが棚経に来てくれました。
雨女の母は健在らしく、お坊さんが到着した時は土砂降りの雨☔️。
親戚の叔父と従姉のお姉ちゃんが帰る頃まで降り続いてました。

そして今日の夕方、母とココちゃんが帰って行きました。

無事に帰せた…と、言うべきでしょうか。

送り火の準備をしていると、『ほうろく』はすぐ見つかりました。

庭に出して、『おがら』を探していると…台所で庭に出して置いた『ほうろく』を洗い出した父。
しかも、ススで黒くなった所を金たわしでゴシゴシしてるじゃありませんか!

今からその『ほうろく』で火を焚くのに!

何をしているんだ⁉︎

しかも、3日前に使った『おがら』の残りが見つからない。

これまた、父が何処かに片付けてしまったのだが、何処だか覚えてない。

何処だったかな…

なきゃダメか?買って来い。

逆ギレ寸前の父。

いや、いや、こればかりは今更手に入らないし、ご近所から分けてもらうわけにはいかないよ。

困った。

困った。

本当に困りました💧

思いつく所を探しまくった甲斐があり、見つけましたよ…階段下の物置の一番奥に。

でもね、迎え火の時の残り分よりずっと少ないの。

後の残りは、何処?

ま、とりあえず見つけた『おがら』と新盆の白提灯を燃やして…母とココちゃんは帰ることが出来ましたよ。


使い終わった『ほうろく』は水につけて来ましたが…また、父に金たわしでゴシゴシされてるか、はたまたハイターに漬けられているか💦

ススが気になって仕方ないみたいで…


どんなことになっていても、いいけど。


全く困った父です。


そんな父ですが、お盆の片付けが終わった部屋で

おばあちゃんが帰っちゃったら淋しくなったなて、ポツリ。

父の本心です。


困った父ですが、大事にしようと思いました。