未だに終息の兆しが見えない九州の地震。

被災地で過ごしている方々を思うと、心が痛みます。

どうか一日も早く、穏やかな日常を取り戻せる様に願うばかりです。

私に出来る事…心ばかりですが募金しました。



さて、先日の日曜日に母の仏壇の搬入がありましたが、当日、私は立ち会えませんでした。

昨日、実家に行き見てきましたよ。

{115723ED-7E4B-4F01-B096-5C1E23FC8DE7}

紫檀の仏壇に合わせて、お位牌は黒檀に。

手前に置く小さな台…なんていうのかな?それは紫檀にしました。

扉を閉めると、満月みたいになります。

よく、母と満月を眺めていたのを思い出します。


私と姉が一目惚れした仏壇がこれからの母のお家になります。

搬入してくれた仏具屋の店主が、あまりにぴったりと収まるように作られたスペースに関心され、写真を撮って行ったそうです。


まさか母は、自分が父より先に入ると思ってなかったでしょうが…

実家を新築した20年前、庭からもお焼香が出来る様になんて冗談言いながら和室の位置を決めて設計した母でした。

だから、仏壇を置くことを前提にコンセントの位置、幅が理想的に作られていました。


さすがお母さん。
仏壇屋さんに褒められたよ~

母の遺影に向かって話しかけたら、母の当たり前でしょう❗️って声が聞こえてくるようでした。