桜が見頃になっているとはいえ、今日も肌寒い東京でした。

私は朝からヨガに行き、父のところにはお昼から見守りに行きました。



姉家族はこの土日を使って、ワンコ連れての温泉旅行に行ってます。

思えば、そんな予定すら立てられない状態が年末から続いていました。

だから…今、ようやく持てた家族の時間。

楽しめたかな?


私の予定では、今日も父を連れてお花見に目黒川辺りに行くつもりでしたが、霧雨が降っていたり、思ったより気温も上がらずという残念な天気だったので、急遽、父と散歩しながらお買い物に行くことにしました。

ゆっくり歩きながら、父と他愛もないおしゃべりをするのもいいものです。

私は歩きながら、最近考えていた事を話しました。

あのさ、桃の木って売ってないかなぁ?
庭に植えたいんだよね~

何故なら、母の戒名が『桃輝院…』で始まるのです。
桃の花を見る度に母を思い出したいと思った私は、そんな提案をしていました。

すると、いつもは通らない花屋に『桃の木』があったのです。

{264BF1EA-95F7-4186-8655-2FA2C4820911}

花桃の照手紅という品種で、ほうきを逆さまにしたように花をつけます。

私と父は、迷わず買う事にしました。

結構大きな鉢でしたが、一生懸命抱えて連れて帰りました。

{06BE25E7-5685-4139-B464-A3ED4FF2B3CB}

父に庭に植えてもらいました。



今日は目黒川にお花見なんか行かないで、あの花屋さんに行きなさい!

他の花屋さんには置いてない『桃の木』があるから、買いなさい!


まるで、母がいるような気がしてならない出来事でした。