今週は母のことで少し忙しくなりそうです。
金曜日に姉が母の面会に行っている父を迎えに行った時のこと。
父と母が近所の公園をお散歩しているところに出会したらしいです。
すると、姉を認識出来ない母は物凄い形相で睨みつけたらしいのです。
在宅の頃に経験した悪夢を思い出したと、言ってました。
最近の母は、編み物をしなくなりました。
居室にこもり、食事も運んでもらっています。
でも、食べません。
その日も、部屋に運んでもらったのに…ほとんど食べない母。
結局、残った昼食を父が頂いたのですが…
食事を片付けると、布団に入ってしまいます。
眠るわけでもなく、ただただボーッと横になっているのです。
先日なんて、夜になってから、下着姿で「風呂に入る」と居室を出てきたらしい。
そんなことしたことなかったのに…。
認知症が進んだって思います。
それとも、リスパダールを常用するようになって、身体に蓄積されて来たのかも知れません。
無表情になり、やる気がなくなり、歩幅がせまくなり、動きがすごく遅くなる…
そんなことを加味して、母の部屋に介護用ベッドを入れる話を進めてもらいました。
母は要介護1なので、自費扱いになります。
その手続きとか、搬入のタイミングとかの打ち合わせがありそうです。
今の部屋にベッドが入って気づくか、気付かないか…
気づかないとしたら、またショックですが…。
現実から目を背けないで、受け止めなきゃね。