昨日、母の面会に行ったとき、フロアの主任スタッフさんに母の様子をいろいろ聞くことが出来ました。

前から気になっていたのは『入浴』のこと。

どうやって入浴しているの?
誰かが監視しているの?
ちゃんと洗えているの?
嫌がらないの?

在宅中は母が一人で入るのは当たり前で、ちゃんと洗っているのかどうかよりも、頭を洗ってるか、洗ってないか…の方ばかり気になっていたっけ…

聞いてみたら、

基本、誘導して入浴をさせているそうで、嫌がるときは、就寝前に下着の交換を誘導しているそうです。

そして、入浴は母の身体を洗うのを「手伝いましょうか?」「頭洗うのを手伝いましょうか?」と声掛け、その都度母の意見を聞いているようです。

頭を洗うのに声をかけると、母は自分の耳を押さえ、下を向いてお願いするそうで…そんな光景を想像したら、ふっと笑っちゃいました。

背中も洗ってもらっているそうです。

人前で裸になるなんて、絶対に拒絶していると思っていたので、びっくり。

湯船に浸かっている母のそばであれこれおしゃべりをしながら見守りをしてくれているスタッフさん、。

ありがたいです。

在宅のころは、母の頭がべったりしてたりしてるのが気になっていたけど、今はいつ行ってもサラサラ~です。

それにしても、自宅以外のお風呂にちゃんと入っている様子が聞けてよかったです。