父は今年87歳になります。

昭和一桁男です。

母が認知症になってからは、家事全般、お料理こそあまりさせてませんが、ほとんどやってくれます。

初期の頃は、母に「この男に台所を乗っ取られた!」と詰られ、洗濯機の使い方においては「絶対に教えるもんか‼︎」と言われ続けていました。

いつしか、母はそんな事を言ったのも忘れ、父が温め、並べてくれた食事をし、私が教えた洗濯機の使い方で洗濯をした洗濯ものを畳んでいました。

どんなに怒鳴られ、蹴飛ばされたりした事や、殺されそうになった事もありますが、父は母に献身的に会いに行ってます。

昨日、知り合いからお花を頂きました。
その花を今日、母に持って行く様に父に頼んでいたのですが、実家にそのままありました。

父は「今日、持って行かなかったから、明日、持って行ってやってくれ」と私に頼んできました。

私にはわかるんです…父は花束を持って歩くのが恥ずかしいんです。

だったら、昨日のうちに私が持って行ったのに…

「俺が持って行く」なんて言うから…

可哀想なのはお花です。

全く…昭和一桁男なんだから‼︎



iPhoneからの投稿