今日で2月もおしまい。
明日、母の入居1ヶ月になります。
私の母に対する罪悪感的な気持ちは、随分収まりました。
これは、父が毎日面会に行ってくれるので、『母は寂しい思いをしてない』と思えるからかもしれません。
そうでなければ、退屈してないか?寂しくないか?元気があるか?など、心配で、毎日面会に通っていたでしょうし、泣き言を言われる度に、罪悪感的な気持ちになっていたでしょう。
今日はお天気も良かったので、午前中に面会に行ってきました。
職員さんに、母の様子を聞く事が出来ました。
この頃は、だいぶ落ち着いてきたとの事でした。
新しい利用者さんが賑やかな方のせいもあり、母は居室で過ごす事が多いようです。
元来、人見知りというか、好き嫌いが激しい性格なので、苦手だな…と思ったらスッと身を引くタイプの母、真っ向から喧嘩しない性格は健在みたいです。
職員さんもたくさん声かけして下さってるようなので、様子をみていくしかないですね。
お天気が良かったので、テラスに連れ出しました。
明るい日差しで、自分のベストの毛玉が気になったようで、毛玉取りを始めました。
午後はまた、父が面会に行くそうです。
今日は『帰る』とか『いつまでいるんだ⁈』と言わなかった母。
もしかしたら、私を認識出来なかったのかも…
iPhoneからの投稿
明日、母の入居1ヶ月になります。
私の母に対する罪悪感的な気持ちは、随分収まりました。
これは、父が毎日面会に行ってくれるので、『母は寂しい思いをしてない』と思えるからかもしれません。
そうでなければ、退屈してないか?寂しくないか?元気があるか?など、心配で、毎日面会に通っていたでしょうし、泣き言を言われる度に、罪悪感的な気持ちになっていたでしょう。
今日はお天気も良かったので、午前中に面会に行ってきました。
職員さんに、母の様子を聞く事が出来ました。
この頃は、だいぶ落ち着いてきたとの事でした。
新しい利用者さんが賑やかな方のせいもあり、母は居室で過ごす事が多いようです。
元来、人見知りというか、好き嫌いが激しい性格なので、苦手だな…と思ったらスッと身を引くタイプの母、真っ向から喧嘩しない性格は健在みたいです。
職員さんもたくさん声かけして下さってるようなので、様子をみていくしかないですね。
お天気が良かったので、テラスに連れ出しました。
明るい日差しで、自分のベストの毛玉が気になったようで、毛玉取りを始めました。
午後はまた、父が面会に行くそうです。
今日は『帰る』とか『いつまでいるんだ⁈』と言わなかった母。
もしかしたら、私を認識出来なかったのかも…
iPhoneからの投稿