今日、気が付けば3週間ぶりの『実家に行かなくていい日』でした。
毎朝、毎朝よく自分でも頑張っていたもんだぁ~と思います。
お正月も元旦しかデイサービスをお休みさせなかったのは、私たちの希望でもありましたし、母にとっても向こうにいっている方がいい…それには、私の送り出しが必要だったわけで
先週の日曜日のデイサービスの追加に関しても、父の希望で母を行かせたかったのには、私の送り出しが必要だったわけで…
いずれにしても、私の送り出しがなければ、家族の平和が成り立たないということなのですゎ。
昨日今日と息子くんのセンター試験の後は、さすがに神経ピリピリの我が家。
「どうだった?」などと野暮なことは決して口に出来ません
息子くんの態度でわかるから…あたらず障らず息をひそめています。
こんな時に「いやぁ~よく出来た!」と自信満々の受験生っているんだろうか…とさえ、思ってしまいます。
きっと…最高峰を目指して、日夜勉強に励んでいた受験生はいるんだろうな。
もしかして、うちの子以外はみんなそうなのかも…と、すっかり弱気になっています。
こんな時、母の介護にかまけていた自分も悔やまれるような気持にもなったりして…
とにかく、今は…やっぱりドキドキしてます。
それでも、今日は楽しみにしているお料理教室で、私が『中国茶』を淹れてあげたりして、しばし、日常から頭を切り離すことが出来ました。
自宅に戻れば、ピリピリした雰囲気の息子くんがいて、明日からはまた母の送り出しが始まります。
これが…現実。
ふぅ…
また、ファイトだね