今日は分刻みの一日でした。
朝、母のデイサービスのお迎えを15分早めてもらい、その後に自宅へトンボ返り。
センター試験に行く息子くんを笑顔で見送った私。
でも…「頑張ってね」って言えなかった
もちろん、いっぱい、いっぱい言ってあげたかったけど、言うコトでプレッシャーになるような気がして、一言も「頑張って」って言えませんでした。
その代わり、「気をつけてね」って言って送り出しました。
私が同じ日に母の面接があるのがわかっている息子くんは、試験に行く準備もすべて黙って一人でやってくれました。
私がしたことといえば、朝からカツを揚げお弁当を作り、水筒を用意し、マスク、折り畳みの傘、頭痛薬、ハンカチ、テッシュ、それから予備の2千円をテーブルの上に用意しただけです。
いつもなら、ギャーギャー騒いで、人のせいにして、逆ギレしてたかも知れないのに…ただ、黙々と緊張する気持ちを押さえている姿に、申し訳ないのと、逞しくなった姿を重ねていました。
そんな息子くんを送り出した後は、父のデイサービスの送り出しをし、姪っ子ちゃん1を連れて、母のお迎えに行きました。
デイサービスでの母は、満面に笑顔で私たちを迎え、姪っ子ちゃん1に自分の飲んでいたコーヒーまで飲ませてましたよ
それから、母を連れ、グループホームの面接に行った私たち。
連れて行く理由…姪っ子ちゃん1が見つけたんで、おばあちゃんにも見てもらおうと思って。…と、何だかヘンテコな理由ですが、何でもいいんです
とにかく、連れて行って面接をすることが目的ですからね。
グループホームでは母の身体機能のテストや簡単な聞き取りをしました。
でも、そこで母は自分の名前が言えませんでした
まさかそこまで…って、リアルな話に、かなりショックでした。
身体機能は200点をいただきましたが、認知機能は…かなり低下って感じですね。
だから、グループホームに入居させることを選択したわけで…
時折、つながる母らしい仕草や、やさしい気遣いに良心の呵責に苛まれてしまいます。
区の審査が23日にあるので、結果が出るのはその後になりそうです。
ほぼ大丈夫…とのことですが、やっぱりドキドキです。
グループホームに入るのってこんなに難しいなんて全然知りませんでした。
でも…きっと、馬くいくよね
朝、母のデイサービスのお迎えを15分早めてもらい、その後に自宅へトンボ返り。
センター試験に行く息子くんを笑顔で見送った私。
でも…「頑張ってね」って言えなかった

もちろん、いっぱい、いっぱい言ってあげたかったけど、言うコトでプレッシャーになるような気がして、一言も「頑張って」って言えませんでした。
その代わり、「気をつけてね」って言って送り出しました。
私が同じ日に母の面接があるのがわかっている息子くんは、試験に行く準備もすべて黙って一人でやってくれました。
私がしたことといえば、朝からカツを揚げお弁当を作り、水筒を用意し、マスク、折り畳みの傘、頭痛薬、ハンカチ、テッシュ、それから予備の2千円をテーブルの上に用意しただけです。
いつもなら、ギャーギャー騒いで、人のせいにして、逆ギレしてたかも知れないのに…ただ、黙々と緊張する気持ちを押さえている姿に、申し訳ないのと、逞しくなった姿を重ねていました。
そんな息子くんを送り出した後は、父のデイサービスの送り出しをし、姪っ子ちゃん1を連れて、母のお迎えに行きました。
デイサービスでの母は、満面に笑顔で私たちを迎え、姪っ子ちゃん1に自分の飲んでいたコーヒーまで飲ませてましたよ

それから、母を連れ、グループホームの面接に行った私たち。
連れて行く理由…姪っ子ちゃん1が見つけたんで、おばあちゃんにも見てもらおうと思って。…と、何だかヘンテコな理由ですが、何でもいいんです

とにかく、連れて行って面接をすることが目的ですからね。
グループホームでは母の身体機能のテストや簡単な聞き取りをしました。
でも、そこで母は自分の名前が言えませんでした

まさかそこまで…って、リアルな話に、かなりショックでした。
身体機能は200点をいただきましたが、認知機能は…かなり低下って感じですね。
だから、グループホームに入居させることを選択したわけで…
時折、つながる母らしい仕草や、やさしい気遣いに良心の呵責に苛まれてしまいます。
区の審査が23日にあるので、結果が出るのはその後になりそうです。
ほぼ大丈夫…とのことですが、やっぱりドキドキです。
グループホームに入るのってこんなに難しいなんて全然知りませんでした。
でも…きっと、馬くいくよね
