おはようございます。

今日も朝から霧雨状態の東京です。

こんな日は…やっぱり手強い母でして 泣きそうになってしまった私ですが 何とか送り出しに成功しました

今日はデイサービスに持って行って生けるお花を持たせたのですが、お迎え来たスタッフさんに向かって
 何だってあたしがやらなきゃいけないんだ いつだってあたしがやってるんだから ってブリブリ怒っていたのには、びっくり

ま、向こうに行ってしまえば忘れて、おだててもらいながら得意顔で生けてくれるんでしょうが…

聞きたくない一言でしたねぇ


それから…次の課題?いや問題が発生しました

それは母の『洗髪』問題です。

前々から気になっていたのですが…

母はもう1週間くらい洗髪をしてません

出来なくはないのです。

腕も上がりますし、身体的に不自由で出来ないのではないのです。

昨晩も父が母に、お風呂に入る時と脱衣所で脱いでいる時に声をかけてくれました。

でも…洗ってません。

想定内の行動ですが…洗ってないことを覚えてない母は、しっとりしている自分の薄い髪の毛をブラシで整えながら
 なんでこんななんだ  と、ブツブツ文句を言います

母はもう『洗髪』の意味や洗髪するにも何で洗うのかもわからないのかも知れません。

母がお風呂から出ても『石鹸』が濡れていないとも父が言ってました。

ただきっと、ザブーンと沈んで出て来ているとも考えられます。

それにして所要時間は20分くらいかかってますから、いわゆるカラスの行水ではないようですが…怪しいもんです


そこで、今日はお風呂場に『お母さんへ  今日は頭を洗って下さいね♡ 』って貼り紙をしてきました。

もちろん期待は…してません。

その作戦がダメなら、私が週に1~2度、母の入浴時間に合わせて実家に行って声掛けをすることになりそうです

う~

これから寒い冬の時間に自宅と実家の往復がもう1回増えそうです