今日もうだるように暑い 東京です

今週も折り返しの水曜日…母は無事にデイサービスに行ってくれました

世の中は今お盆休みですね…

車もずーっと少ない。

トラックだって走っているのは、宅急便。

個人の商店は連休中。

でも、私には…関係ない話です

今年は、母の介護だけじゃなく、息子くんの夏期講習もびっちり入っているからねぇ…大人しくしてます。


さて…

慣れというのは恐ろしいもので…

実家では今、買って来たお惣菜をお皿には移さないで食べてます

これには、最初ものすごく抵抗がありました。

買って来たお惣菜でも、ちゃんとお皿に並べれは『格好がつく』し、食欲も増すものと思っていましたから…もちろん、お皿に出すのが当然と思ってました。

しかし、母が認知症になる直前の頃からでしょうか、実家の食卓にはスーパーで買ったお惣菜が値札の貼ったプラスティックのケースのまま並べられてましたっけ。

私は考えられないその光景が嫌でたまらなかったのを覚えてます。

でも、最近は…そのパックのまま食卓へ並べることが、『賞味期間』の確認につながるとこがわかり、あえてお皿に移さずそのまま食べてもらってます。

なんせ、昭和一桁の頑固な父ですから、ちょっと期限が過ぎていようが、「大丈夫だ!」って言う口ですからねぇ

食中毒を回避させるためにも、もうこの際、体裁は置いといて、そのまま食べてもらってます。